1. トップページ
  2. 会見・発表・広報
  3. 広報・パンフレット・刊行物
  4. 世界の学校
  5. アルメニア

世界の学校

アルメニア共和国きょうわこく
(Republic of Armenia)

アルメニアにある学校を見てみよう!

アルメニアの教育きょういく制度せいどはどうなっているんだろう?

 アルメニアの義務ぎむ教育きょういくは、初等しょとう学校(1~4年生)、中等ちゅうとう学校(5~9年生)、高等こうとう学校(10~12年生)からなりたっています。地域ちいきによって初等しょとう学校から高等こうとう学校まで一貫いっかん教育きょういくの学校もありますが、首都しゅとエレバンなどの都市としでは半数以上いじょうの学校が別々べつべつになっています。

(地図)

 アルメニアは2005年にEUとの間で締結ていけつされたボローニャ協定きょうていによって、EU基準きじゅんによる教育きょういく制度せいどへの改革かいかくが行われ、今回ご紹介しょうかいするエレバン国立医科いか大学ヘラチ高等こうとう学校をふくめ、医学いがくなどの専門性せんもんせいの高い科目を高等こうとう学校から重点的じゅうてんてきに教える制度せいどわりました。

話すラビットラビット

学校の様子を見てみよう!

学校のアイコン

エレバン国立医科いか大学ヘラチ高等こうとう学校

 ヘラチ高等こうとう学校には、将来しょうらい医学いがく分野の職業しょくぎょう従事じゅうじすることをこころざものをはじめとする様々さまざま生徒せいとあつまっており、理数けい生徒せいと化学かがく生物せいぶつ物理ぶつり、数学などの科目を、文系ぶんけい生徒せいとは外国語や歴史れきしなどの科目を重点的じゅうてんてきに学んでいます。

校舎
ヘラチ高等こうとう学校の建物たてもの

 さらにヘラチ高等こうとう学校の生徒せいとたちは入学後、それぞれの研究けんきゅうテーマをえらび、卒業そつぎょうまでの3年間でそのテーマに沿った勉強べんきょうを行い、最終的さいしゅうてき論文ろんぶん作成さくせいし学校に提出ていしゅつしています。

校舎
生物せいぶつかんする自身じしん研究けんきゅうテーマについて
発表はっぴょうを行う生徒せいと

 アルメニアの高等こうとう学校では、教育きょういくしょうさだめる規定きていしたがい、アルメニア教会情報じょうほう学(アルメニアはIT産業さんぎょう発達はったつしており、アルメニア政府せいふ義務ぎむ教育きょういく段階だんかいからのIT教育きょういくに力を入れています)の授業じゅぎょうも行われていることもユニークな点といえるでしょう。

課外かがい活動かつどう
鉛筆

 アルメニア人は一般的いっぱんてきにボランティア精神せいしんゆたかな国民性こくみんせいゆうしています。ヘラチ高等こうとう学校の生徒せいともその例外れいがいではなく、非常ひじょう活発かっぱつ様々さまざまな社会活動かつどうを行っています。市民しみんとしてどのように社会に貢献こうけんしていくかについて学ぶ市民しみん教育きょういくのクラブや、社会の様々さまざま課題かだいむボランティア活動かつどう、ディベート(討論とうろん)のクラブなど様々さまざまあつまりが生徒せいとたちによって組織そしきされ、活動かつどうしています。

授業風景
図書室で先生たちとともに議論ぎろんする生徒せいとたち

 とくにヘラチ高等こうとう学校では、これらの生徒せいとの社会活動かつどうへの参加さんかさいしてOSCE(欧州おうしゅう安全あんぜん保障ほしょう協力きょうりょく機構きこう)などの国際こくさい機関きかんや、アルメニアの様々さまざまなNGOとの協力きょうりょくも行われています。

 また長期ちょうき休暇きゅうかには、将来しょうらい従事じゅうじしたい仕事しごとかんする機関きかんでのインターンシップにも参加さんかしています。たとえば医学いがくこころざ生徒せいと病院びょういんでボランティア活動かつどうを行い、医師いしたちとの交流こうりゅうを行っています。ビジネスをこころざす学生は企業きぎょう研修けんしゅう参加さんかしたり、法律ほうりつ仕事しごとこころざす学生は法律ほうりつ事務所じむしょ市民しみん団体だんたいなどでの研修けんしゅう参加さんかしています。

 また生徒せいとたち趣味しゅみ多岐たきにわたっており、なかには若者わかもの対象たいしょうとしたチェスや民族みんぞく舞踏ぶとう大会の優勝者ゆうしょうしゃや、化学かがく部門ぶもんコンテストなど受賞者じゅしょうしゃもいます。

話すラビットラビット

将来しょうらいのためになる活動かつどうがいっぱいあるんだね!

日本とのかかわり

 ヘラチ高等こうとう学校は、日本政府せいふ平成へいせい27年度ねんど草の・人間の安全あんぜん保障ほしょう無償むしょう資金しきん協力きょうりょくにより、つくえ椅子いす書棚しょだな実験じっけん室の機材きざいなどが新しく整備せいびされたことによって学習がくしゅう環境かんきょう飛躍的ひやくてき向上こうじょうし、その効果こうかもあって2016年度ねんどは多くの生徒せいとが入学を希望きぼうしました。

 これまでの定員ていいんは一学年140人程度ていどでしたが、日本の支援しえんによって生徒せいとのための備品びひんやすことができたため、新学期しんがっきはじまる今年ことし9月からは新たに249名の生徒せいとれる予定よていです。

授業風景
授業じゅぎょう様子ようす
日本大使と生徒たち
日本大使たいし研究けんきゅうレポートを説明せつめいする生徒せいとたち様子ようす

 さらにアルメニアの学校では、母国語であるアルメニア語のほか、だい一外国語としてロシア語、だい二外国語として英語えいご、フランス語、ドイツ語などの外国語学習がくしゅう必須ひっすとなっていますが、今回の日本政府せいふ支援しえんによって日本にたいする生徒せいと関心かんしんが高まっていることから、ヘラチ高等こうとう学校では今年ことし9月の新学期しんがっきにあわせて日本語授業じゅぎょう開講かいこう検討けんとうしているとのことです。また学校がわは日本の学生との交流こうりゅう希望きぼうしています。