1. トップページ
  2. 会見・発表・広報
  3. 広報・パンフレット・刊行物
  4. 世界の学校
  5. メダン

世界の学校

インドネシア共和国きょうわこく
(Republic of Indonesia)

インドネシアにある学校を見てみよう!
メダンへん

インドネシアの義務ぎむ教育きょういくってどんなもの?

(地図)

 インドネシアの教育きょういく制度せいどは、日本と同じように9年間の義務ぎむ教育きょういくがあり、その後、本人の希望きぼうで高校や専門せんもん学校、大学などの高等こうとう教育きょういく機関きかん進学しんがくします。
 日本とちがい、小学校から高校まで、すべての段階だんかいで毎年4月に進級しんきゅう卒業そつぎょうのための統一とういつ国家試験しけんけなければならず、点数が基準きじゅんたっしていないと進級しんきゅう卒業そつぎょうをすることができません。このため、この国家試験しけんは毎年大きなニュースとなり、国民こくみん関心かんしんも高いものがあります。

話すラビット

学校の様子を見てみよう!

学校のアイコン

国立メダンだい1専門せんもん学校

校舎
校舎こうしゃ

 今回、お話をうかがったのは、スマトラとう最大さいだい都市としメダンのきゅう市街しがい位置いちする国立メダンだい1専門せんもん学校です。日本の商業しょうぎょう科と観光かんこう科が一体となったような高校で、全校ぜんこう生徒せいと数はやく1,300名です。この学校の専門せんもん分野は、会計、事務じむ、マーケティング、観光かんこうの4分野に分かれていて、それぞれ450名、440名、210名、200名の生徒せいとが学んでいます。全体的ぜんたいてきに女子生徒せいとが多く、観光かんこう分野では生徒せいとの4わりが男子ですが、会計、事務じむ、マーケティングではやく9わりが女子生徒せいとです。ここメダンでは、銀行ぎんこういん事務じむしょく営業えいぎょうしょく女性じょせいに人気の職業しょくぎょうであることがうかがえます。

 アスリ校長先生によれば、国立メダンだい1専門せんもん学校はメダンでもっとも古い専門せんもん学校で、創立そうりつ60年をえるそうです。それぞれの専門せんもん分野の知識ちしきふかめ、実習じっしゅうかさねることによって卒業そつぎょう後すぐに実務じつむ活躍かつやくできる人材じんざいそだてることを重視じゅうししています。また、生徒せいとの25%は卒業そつぎょう後にインドネシア各地かくちの大学に進学しんがくしているとのことでした。

授業風景
授業じゅぎょう風景ふうけい
学校生活の様子ようす
鉛筆

 観光かんこう学科3年のモヤくんによると、去年きょねんまでは午前のと午後の生徒せいとわる2部制ぶせいがとられていて、午前のは7時に授業じゅぎょう開始かいしされていたため、朝きるのがつらかったけれど、今年ことしから2部制ぶせい廃止はいしされて7時30分から14時30分までの1部制ぶせいになり、始業しぎょう時間が30分おそくなったので、遅刻ちこくがなくなったそうです。わりに、毎日の授業じゅぎょう終了しゅうりょう時間が以前いぜんの11時20分よりおそくなったので、課外かがい活動かつどう後の帰宅きたく時間が夜になる日もあるとのことです。

 学校を紹介しょうかいしてくれた会計学科2年のガブリルくんとティウィさんによると、土曜日の放課ほうか後や休日はなかのよい生徒せいと5、6名であつまって近所きんじょのショッピングモールに行き、カフェでおしゃべりをしたり映画館えいがかんに行ったりすることが最近さいきん流行はやっているそうです。

校内の食堂
昼食は校内の食堂しょくどうで。
チリソースをくわえたピリからラーメンが人気
       

日本語教育きょういくと日本とのかかわり

 この学校では、英語えいごつづだい2外国語として日本語が採用さいようされていて、観光かんこう学科の生徒せいと必修ひっしゅうで学んでいます。また、日本語や日本文化ぶんか興味きょうみのある生徒せいとが多く、放課ほうか後の課外かがい活動かつどうに「しあわせジャパン・クラブ」というクラブが結成けっせいされ、活動かつどうが行われています。
クラブには日本語の授業じゅぎょうのない3学科の生徒せいとふくめてやく150名の生徒せいと参加さんかし、日本語学習がくしゅう、ダンス、伝統でんとう舞踊ぶよう体験たいけんしています。この学校の卒業そつぎょう生でクラブの顧問こもんをしているインダ先生によると、日本語弁論べんろん大会や、文化ぶんかさいで行われるクイズ大会の準備じゅんびのために日本語を勉強べんきょうしている生徒せいとが多く、また、市内で開催かいさいされるいろいろな文化ぶんかイベントに出場するため、よさこいおどりなどの練習れんしゅうが行われています。最近さいきんではイベント主催者しゅさいしゃから出演しゅつえん依頼いらいもあるそうで、総領事館そうりょうじかん職員しょくいんが学校を訪問ほうもんした日にはメンバーがはりきって練習れんしゅうしている姿すがたを見かけました。一方、最近さいきん放課ほうか後に塾通じゅくがよいをする生徒せいとも多く、勉強べんきょうとクラブ活動かつどうとの両立りょうりつのために時間を確保かくほするのがむずかしいという問題もんだいもあるようです。

授業クラスの様子
しあわせジャパン・クラブの練習れんしゅう風景ふうけい今日きょうのテーマは日本語で自己じこ紹介しょうかい(左)、
しあわせジャパン・クラブの練習れんしゅう風景ふうけい。こちらのグループはよさこいおどりの練習れんしゅう(右)

 クラブのメンバーからは、観光かんこう学科以外いがいの学科では日本語の授業じゅぎょうがないので日本語を学ぶためにクラブに入った、とか、日本の文化ぶんか是非ぜひれてみたいので入ったなどの声が聞かれ、メダン市内の高校生の日本文化ぶんかたいする関心かんしんの高さがうかがえました。

校内イベントの様子
独立どくりつ記念きねん行事ぎょうじのパレードに参加さんか笑顔えがおで市内をねり歩く(左)、
学校創立そうりつ記念きねん行事ぎょうじでの1コマ。こちらでは「パン食い競争きょうそう」ならぬ「えびせん食い競争きょうそう」(右)