1. トップページ
  2. 会見・発表・広報
  3. 広報・パンフレット・刊行物
  4. 世界の学校
  5. バルバドス

世界の学校

バルバドス
(Barbados)

バルバドスにある学校を見てみよう!

バルバドスの教育きょういく制度せいどはどうなっているんだろう?

(地図)

 さおなカリブ海の一番東にぽっかりかぶ常夏とこなつの国、これが「バルバドス」です。面積めんせき横浜市よこはましとほぼ同じ、人口やく28万人の小さなうつくしいしまです。貿易ぼうえき風がやさしくヤシの木をらします。日本からは飛行機ひこうきぎほぼ24時間、地球ちきゅう裏側うらがわ位置いちします。

 バルバドスの教育きょういく制度せいど英国えいこくをモデルにしています。義務ぎむ教育きょういく初等しょとう教育きょういく(5さい~11さい)・中等ちゅうとう教育きょういく(11さい~16さい)です。中等ちゅうとう教育きょういくすすむ時は、11さい生徒せいと全員ぜんいん全国ぜんこく共通きょうつうテストをけます。このテスト結果けっかはその後の進学しんがくに大きく影響えいきょうするため、生徒せいとたち必死ひっし勉強べんきょうしています。また識字しきじりつはほぼ100%で、教育きょういく熱心ねっしんでまじめな国民性こくみんせいもうかがえます。

話すラビットラビット

学校の様子を見てみよう!

学校のアイコン

コドリントン・スクール
(The Codrington School - The International School of Barbados)

 今回は日本人6名が在籍ざいせきしている「コドリントン・スクール」をご紹介しょうかいします。

 コドリントン・スクールはバルバドスとう東端とうたんにあり、中心地からサトウキビはたけの中をガタガタとスクールバスにやく1時間られると、小高いおかにこじんまりとつ白い校舎こうしゃが見えてきます。

校舎
小高いおか校舎こうしゃ

 コドリントン・スクールは4さい~18さい生徒せいとやく180人(24国籍こくせき)が通学しており、1クラスも15人前後と少人数のため、学年をえて生徒せいとも先生も顔見知り、ニックネームでう、そんなあたたかい雰囲気ふんいきの学校です。

授業風景
授業じゅぎょう風景ふうけい自由じゆう意見いけんいます

同校は、国内では唯一ゆいいつ国際的こくさいてき教育きょういくプログラム(国際こくさいバカロレア:IB)をれていて、バルバドス人だけでなく、各国かっこく外交だん子供こどもをはじめ世界せかい各国かっこくから生徒せいとあつまっています。公用語は英語えいごで、だい二言語としてスペイン語もしくはフランス語の授業じゅぎょうが行われています。英語えいごを母国語としない生徒せいとたいしては特別とくべつ授業じゅぎょうもうけられています。

 学校は9月から翌年よくねん6月までで、その後2か月間の夏休みがあります。学期がっきは3学期がっきに分かれていて、かく学期がっきには中間休暇きゅうかもあります。長い夏休みには、自分の国にもどって友達ともだち再会さいかいしたり、それぞれの希望きぼうでサマーキャンプ(日本でいうディキャンプ活動かつどう。スポーツ、音楽、芸術げいじゅつなど様々さまざまな分野に分かれています)に参加さんかし、楽しんでいる生徒せいとが多いようです。

10本のはしら
鉛筆

校長先生によると、学校はつぎの10本のはしらもとづいて教育きょういくを行っています。

(1)何事なにごとにも好奇心こうきしんち、自分で探求たんきゅうする力をにつけよう
(2)バランスのとれたふか知識ちしき取得しゅとくしよう
(3)自発的じはつてき物事ものごとを考える力をきたえ、複雑ふくざつ問題もんだいたいしても理にかなった対処たいしょをしよう
(4)異文化いぶんかにおいてもたがいに理解りかいい、自己じこの考えをつたおう
(5)かく個人こじん敬意けいいち、誠実せいじつで正直に行動こうどうできる人になろう
(6)自己じこ文化ぶんか歴史れきしほこりをち、他人たにんたいしても偏見へんけんのない広い心でせっしよう
(7)たがいに生活環境かんきょうちがいや伝統的でんとうてき価値かちみとめ、他人たにんたいして思いやりの心をとう
(8)何事なにごとおそれずに先を見通す力をにつけ、勇敢ゆうかん行動こうどうしよう
(9)心身しんしん安定性あんていせいたもち、それぞれの目標もくひょうげよう
(10)学びや経験けいけんから自他じた短所たんしょ長所ちょうしょ理解りかいし正しく評価ひょうかできるよう、思慮深しりょぶかくなろう

コドリントン・スクールでの生活

 コドリントン・スクールのおも特徴とくちょうは、日本の教育きょういくのようにかく科目を独立どくりつして学ぶのではなく、ぜん科目を通じて総合的そうごうてきに学ぶことです。そして、その中で自分と社会とのつながりをかんじ、地域ちいきと国、世界せかいちを科学・数学的すうがくてき要素ようそを入れて広い目線で教育きょういくけることです。

 学校では毎年大きな行事ぎょうじ予定よていされており、その中でも生徒せいとたちとくに楽しみにしているのが「インターナショナル・ディ」です。この日は子供こどもたちの国籍こくせきごとに分かれたテントがならび、教師きょうし生徒せいと保護者ほごしゃが一体となってがります。生徒せいと国籍こくせきごとに分かれ、より国のほこりをむね国旗こっきかかげてグランドを行進こうしんします。その後、各国かっこくのテントでは保護者ほごしゃ協力きょうりょくのもとさまざまな料理りょうり提供ていきょうされ、文化ぶんか紹介しょうかいが行われます。この活動かつどうを通じて学校全体ぜんたい一体感いったいかんはぐくまれます。

国旗を掲げて行進する生徒
バルバドス国籍こくせき生徒せいとたちのほこたか行進こうしん

 生徒せいとたちのもっぱらの希望きぼうは、校舎こうしゃ全館ぜんかんにエアコンがついて快適かいてき温度おんど授業じゅぎょうけることだそうです。(ちゅう:年間を通じて30前後のあつさがつづきます。かく教室天井てんじょうにはファンがけてあり、生暖なまあたたかい風が循環じゅんかんしています。エアコンつき部屋へや一部いちぶかぎられています。)

学校イベントの様子
インターナショナル・ディ:各国かっこく生徒せいと大集合だいしゅうごう

 学校にはカフェテリアがあり、家庭かてい希望きぼうおうじ、軽食けいしょく販売はんばいされています。しかし、なんといっても最近さいきん注目ちゅうもくまとは、日本人生徒せいとが毎日持参じさんする「Bento BOX(弁当べんとうはこ)」のようです。

 中等ちゅうとう教育きょういくでは、毎年夏休みに日本の修学旅行しゅうがくりょこうにあたる行事ぎょうじまれ、2017年夏は総勢そうぜい16名の生徒せいとおよ教師きょうしが日本をおとずれる予定よていです。この日のために日本語の学習がくしゅうはじめる生徒せいとえてきました。

折り紙を折る子供たち
子供こどもたちによるがみレクチャーは大好評だいこうひょう