人道支援
日本赤十字社における国際活動
令和7年9月5日
世界中の災害や紛争、病気などに苦しむ人々を救うため、世界最大の人道支援ネットワークを活かして、緊急時の救援や復興支援、予防活動に取り組みます。
緊急救援

大規模災害などの緊急事態の際には、いつでも出動可能な専門家と、医療や給水衛生活動がすぐに展開できる資機材をセットにしたチーム「ERU(Emergency Response Unit=緊急対応ユニット)」を派遣します。
復興支援

緊急救援の後には、復興支援が始まります。赤十字は、緊急救援後も地域に根差したそのネットワークを生かし、地域の人たちが自ら立ち上がるのを支え続けます。
開発協力

緊急救援・復興支援だけではなく、長期的な視野でさまざまな開発協力事業にも取り組んでいます。
国際人道法の普及等

紛争の影響を最小限に抑えることを目的とした「国際人道法」の普及や核兵器の廃絶などに取り組んでいます。
詳しくは日本赤十字社ホームページをご参照ください。