ODAとは? 国際協力とNGO(非政府組織)

平成26年度(2014年度)NGO・外務省定期協議会
「第1回ODA政策協議会」

※NGO:非政府組織(Non-Governmental Organization


議事次第

  • 日時:2014年7月25日(金曜日) 14時00分~15時50分
  • 場所:外務省 南893会議室
  • 司会:
        (NGO側) 【谷山 博史 (特活)国際協力NGOセンター 副理事長】
        (外務省側)【川口 伊靖 外務省 国際協力局 民間援助連携室 首席事務官】

1.開会挨拶

  【水嶋 光一 外務省 国際協力局 NGO担当大使】

2.報告事項

  ODA大綱見直しに関するNGOの声明・意見書・提言等
  【山口 誠史 (特活)国際協力NGOセンター 事務局長】

3.協議事項

  ODA大綱見直しにおける「公開と参加」
  【神田 浩史 (特活)泉京・垂井 理事】
  【髙杉 優弘 外務省 国際協力局 政策課長】

4.報告事項

  プロサバンナに関する件
  【斉藤 龍一郎 (特活)アフリカ日本協議会 事務局長】

5.協議事項

  モザンビーク・ナカラ回廊開発
  【斉藤 龍一郎 (特活)アフリカ日本協議会 事務局長】
  【吉田 昌夫 (特活)アフリカ日本協議会 元代表】
  【白石 蔵人 外務省 国際協力局 国別開発協力第3課 首席事務官】

6.報告事項

  2013-14 OECD/DAC 開発協力相互レビューに関する報告
  【八木 浩治 外務省 国際協力局 開発協力企画室 首席事務官】

7.閉会挨拶

  【西井 和裕 (特活)名古屋NGOセンター 理事長】


■ 議事録(PDF:413KB別ウィンドウで開く

■ 名簿(PDF:61KB別ウィンドウで開く

<配付資料>

  1. 報告事項(2-1) ODA大綱見直しに関するNGOの声明・意見書・提言等(PDF:127KB別ウィンドウで開く
  2. 報告事項(2-2) ODA大綱見直しに関するNGOの声明・意見書・提言等(PDF:256KB別ウィンドウで開く
  3. 報告事項(2-3) ODA大綱見直しに関するNGOの声明・意見書・提言等(PDF:139KB別ウィンドウで開く
  4. 報告事項(2-4) ODA大綱見直しに関するNGOの声明・意見書・提言等(PDF:294KB別ウィンドウで開く
  5. 協議事項(3) ODA大綱見直しにおける「公開と参加」(PDF:132KB別ウィンドウで開く
  6. 報告事項(4-1) プロサバンナに関する件(PDF:358KB別ウィンドウで開く
  7. 報告事項(4-2) プロサバンナに関する件(PDF:618KB別ウィンドウで開く
  8. 報告事項(4-3) プロサバンナに関する件(http://www.prosavana.gov.mz/?p=noticia&id=15 別ウィンドウで開く
  9. 協議事項(5-1) モザンビーク・ナカラ回廊開発(PDF:247KB別ウィンドウで開く
  10. 協議事項(5-2) モザンビーク・ナカラ回廊開発(PDF:397KB別ウィンドウで開く
  11. 協議事項(5-3) モザンビーク・ナカラ回廊開発(PDF:514KB別ウィンドウで開く
  12. 協議事項(5-4) モザンビーク・ナカラ回廊開発(PDF:238KB別ウィンドウで開く
  13. (その他) 【要請書】イスラエルによるガザへの軍事攻撃を即刻中止させガザの封鎖・市民への集団懲罰を止めさせてください(PDF:150KB別ウィンドウで開く
  14. 報告事項(6-1) 2013-14 OECD/DAC 開発協力相互レビューに関する報告(PDF:194KB別ウィンドウで開く
  15. 報告事項(6-2) 2013-14 OECD/DAC 開発協力相互レビューに関する報告(PDF:142KB別ウィンドウで開く
  16. 報告事項(6-3) 2013-14 OECD/DAC 開発協力相互レビューに関する報告(PDF:212KB別ウィンドウで開く


Get Adobe Reader(別窓が開きます) Adobe Systemsのウェブサイトより,Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして,Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータに対応したソフトウェアを入手してください。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る