国別地域別政策・情報 国別約束(年度別交換公文(E/N)データ)

農民組織の持続的な活性化に向けた「土のう工法」を用いた農道整備事業
(Sustainable rural road maintenance using Do-nou technology by the community)

(写真)補修前の農道
国名 ケニア 事業地地図(PDF)別ウィンドウで開く
事業期間 2011年9月7日~2012年9月6日
分野 通信・運輸
実施団体 特定非営利活動法人 道普請人別ウィンドウで開く
プロジェクトの概要
 雨期に道が悪くなり農産物の出荷ができない等の問題を抱える農村部で,農民組織(構成員520名)に対して,「土のう」工法を使った道直し技術・組織運営の強化を行う。農民組織が「土のう」工法の農道整備技術を持った請負業者として地方行政に登録されることで,農民組織が主体となった農道整備を進めることを目的とする。期待される成果は次のとおり。
  • 農民組織の組織体系が整備され執行部役員の運営管理能力が強化される。
  • 地方行政組織等の関係機関等に,農民組織による「土のう」による道直し活動が理解され,農民組織から申請された事業が実施される。
  • 農道の補修が進み(1.5キロメートル以上),社会経済的に農村部の人々の暮らしが改善する。
プロジェクトの進捗
開始
(写真)「土のう」による道直し
中間
(写真)子供達が通学に使う集落内の道の補修を行いました
完了
(写真)施工に必要な資材を計算するため、路面に掘れている轍を図る参加者(エルドレット県 カプタベーグループ)
その他特記事項
なし

Adobe Acrobat ReaderダウンロードAdobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る