外交青書・白書
国際社会及び日本の主な動き

10月

日本関係 国際関係
1日 包括的核実験禁止条約(CTBT)フレンズ外相会合に係る茂木外務大臣ビデオメッセージの発出
日独外相テレビ会談
1日 クック諸島議会における信任投票において、ブラウン氏が新首相に選出され、就任
ベルギー総選挙(2019年5月)後の連立協議の結果、ドゥ=クロー氏が首相に就任
3日 スーダン暫定政府とスーダン革命戦線が和平協定に署名
5日 日仏首脳電話会談
6日 日・EU首脳電話会談
第2回日米豪印外相会合
7日 日伊首脳電話会談
8日 茂木外務大臣が「ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)フレンズ閣僚級会合」(ビデオ会議形式)に出席
9日 茂木外務大臣のモンゴル訪問(~10日)
10日 北朝鮮が朝鮮労働党の創建75周年に閲兵式を開催
12日 日・ベトナム首脳電話会談
13日 日・インドネシア首脳電話会談
日・イラン外相電話会談
14日 菅総理大臣とシュワブ・世界経済フォーラム(WEF)会長及びCEOとのテレビ会議
15日 日・ルーマニア外相電話会談 15日 ジェエンベコフ・キルギス大統領が大規模な抗議運動の発生を受けて辞任し、ジャパロフ首相が大統領代行に就任
16日 日露外相電話会談
「ビジネスと人権」に関する行動計画(2020-2025)策定・公表
16日 フランス・パリ近郊のイヴリーヌ県で、教師が頭部を切断されるテロが発生。犯人は犯行画像をツイッターで拡散
18日 菅総理大臣がベトナム及びインドネシアを訪問(~21日)
19日 日・ペルー外相電話会談
日・カザフスタン外相電話会談
日・シンガポール外相電話会談
日・インドネシア外相電話会談
20日 日豪外相電話会談
茂木外務大臣が太平洋・島サミット中間閣僚会合(テレビ会議形式)に出席
茂木外務大臣とドムブロウスキス欧州委員会上級副委員長兼貿易担当欧州委員との電話会談
21日 日・ラオス外相電話会談
日・カンボジア外相電話会談
日・ブラジル外相電話会談
22日 日・タイ外相電話会談
23日 日英両国が日英EPAに署名 23日 リビアの「国民統一政府」と「リビア国軍」が恒久的停戦合意に署名
イスラエルとスーダンが国交正常化に合意
24日 ホンジュラスが核兵器禁止条約を批准し、50番目の締約国となったため、同条約の発効が決定(90日後の2021年1月22日に発効)
26日 日本が2050年カーボン・ニュートラルの実現を目指すと宣言 26日 セーシェル大統領選挙(10月)で選出されたラムカラワン氏が大統領に就任
27日 菅総理大臣とグテーレス国連事務総長との電話会談
28日 日・トルコ首脳電話会談
29日 日・シンガポール首脳電話会談
30日 外務省が3月25日に発出した全世界一律の危険情報レベル2を解除
外務省が感染症危険情報レベルを変更。2か国をレベル3に引上げるとともに、9か国・地域をレベル2に引下げ(計152か国・地域がレベル3、それ以外の全世界はレベル2)
30日 トルコ西部(イズミル県)においてマグニチュード6.6の地震が発生
このページのトップへ戻る
青書・白書・提言へ戻る