外交青書・白書
国際社会及び日本の主な動き

8月

日本関係 国際関係
2日 ガイアナ大統領選挙(3月)で選出されたアリ氏が大統領に就任
4日 日・ベトナム首脳電話会談 4日 レバノンの首都ベイルートで大規模な爆発が発生
5日 茂木外務大臣が英国を訪問(~8日)
日・バングラデシュ首脳電話会談
6日 モーリシャス沿岸で7月25日に座礁したばら積み貨物船から大量の油が流出
7日 米国が林鄭月娥(キャリー・ラム)香港特別行政区行政長官などへの制裁を発表
9日 ベラルーシ大統領選結果などをめぐる大規模な抗議活動が同国各地で発生
10日 タイ・バンコク近郊で大規模な反政府デモが発生。年末まで断続的にデモが発生
11日 「中央アジア+日本」対話・外相会合(テレビ会議形式)
12日 茂木外務大臣がシンガポール及びマレーシアを訪問(~15日)
13日 イスラエルとアラブ首長国連邦が国交正常化に合意
16日 ドミニカ共和国大統領選挙(7月)で選出されたアビナデル氏が大統領に就任
17日 米国民主党大会が開幕(20日まで)。バイデン氏及びハリス氏をそれぞれ次期大統領、副大統領候補に正式指名
18日 日・デンマーク外相電話会談 18日 マリ国軍の一部兵士が武装蜂起し、拘束されたケイタ大統領が辞任を表明。反乱軍指導者が「国民救済委員会」を設立。9月25日、ンダオ元国防相が暫定大統領に就任
20日 茂木外務大臣がパプアニューギニア、カンボジア、ラオス及びミャンマーを訪問(~25日)
24日 米国共和党大会が開幕(27日まで)。トランプ氏及びペンス氏をそれぞれ次期大統領、副大統領候補に正式指名
26日 茂木外務大臣とライトハイザー米国通商代表との電話会談 26日 イランとIAEAの間でイラン国内の施設2か所に対する査察実施を合意
31日 日米首脳電話会談
日露首脳電話会談
日米外相電話会談
このページのトップへ戻る
青書・白書・提言へ戻る