| 日本関係 |  | 国際関係 | 
	|  |  |  | 1日 | EUが米国による鉄鋼・アルミへの追加関税措置に対してWTO紛争解決手続に基づく協議を要請 | 
	|  |  |  | 2日 | スペインで、民衆党ラホイ政権に対する不信任決議を受け、社会労働者党サンチェス氏が首相に就任、7日、新内閣発足 | 
	| 4日 | 秋篠宮同妃両殿下が日本人移住150周年の機会に米国(ハワイ州)を御訪問(~8日) |  |  |  | 
	| 6日 | 安倍総理大臣が米国及びカナダ(G7シャルルボワ・サミット出席)を訪問(~11日) |  |  |  | 
	|  | 河野外務大臣が米国を訪問(~8日) |  |  |  | 
	| 8日 | 安倍総理大臣がG7シャルルボワ・サミットに出席(~9日) |  | 8日 | パレスチナ自治区ガザで、イスラエルや米国に抗議するデモで600人以上負傷 | 
	|  |  |  | 12日 | トランプ米国大統領と金正恩北朝鮮国務委員長が会談、米朝首脳会談は史上初(シンガポール) | 
	| 13日 | 河野外務大臣が韓国を訪問(~14日) |  |  |  | 
	|  | TPP11協定を国会承認 |  |  |  | 
	| 15日 | 持続可能な開発目標(SDGs)推進本部第5回会合 |  |  |  | 
	|  |  |  | 17日 | コロンビア大統領選でドゥケ前上院議員が当選 | 
	|  |  |  | 19日 | 米国が国連人権理事会からの離脱を表明 | 
	|  |  |  |  | メルケル・ドイツ首相とマクロン・フランス大統領が会談(ドイツ・ベルリン近郊) | 
	|  |  |  |  | 習近平中国国家主席と金正恩北朝鮮国務委員長が会談(~20日、中国・北京) | 
	|  |  |  | 20日 | トランプ米国大統領が不法移民の親子を分離収容する政策を撤回し、一緒に収容するよう求める大統領令に署名 | 
	|  |  |  |  | ルオロ東ティモール大統領が次期首相にルアク前大統領を任命すると発表、22日、新内閣が発足 | 
	|  |  |  |  | ジョージア議会がバフタゼ財務大臣を首相に選出 | 
	| 21日 | 河野外務大臣がタイ(パレスチナ開発のための東アジア協力促進会合(CEAPAD)第3回閣僚会合出席)、ブータン及びインドネシアを訪問(~27日) |  |  |  | 
	|  |  |  | 24日 | トルコ大統領選でエルドアン大統領が再選 | 
	| 29日 | TPP11協定の関連法が参議院本会議で可決、成立 |  | 29日 | ロシアが米国の鉄鋼などの輸入制限を不当としてWTO協議要請 | 
	| 30日 | 国際連合教育科学文化機関(UNESCO)第42回世界遺産委員会において「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」を世界文化遺産に登録することを決定 |  |  |  |