外交青書・白書
国際社会及び日本の主な動き

3月

日本関係   国際関係
8日 OECD東南アジア地域プログラム閣僚会合開催(東京)   8日 日本を含む11か国が、環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(TPP11協定)に署名(チリ・サンティアゴ)
        トランプ米国大統領が、米国通商拡大法第232条に基づき、鉄鋼とアルミニウムに関する輸入制限措置を決定
      9日 平昌冬季パラリンピックが開幕(~18日)
      14日 ドイツ・キリスト教民主・社会同盟と社会民主党による第4次メルケル政権発足
15日 河野外務大臣が米国を訪問(~17日)      
16日 皇太子殿下が「第8回世界水フォーラム」に御臨席のためブラジルを御旅行(米国お立ち寄り)(~21日)      
      18日 ロシア大統領選でプーチン大統領が4選
        中国の第13期全国人民代表大会で李克強(りこくきょう)国務院総理が再選
      19日 英国のEU離脱についての協定交渉で2019年3月末の離脱日以降の移行期間を2020年末とすることに英国とEUが合意
      23日 ペルーでクチンスキー大統領の辞任を受け、ビスカラ副大統領が新大統領に就任
24日 河野外務大臣が香港を訪問(~25日)      
      26日 習近平(しゅうきんぺい)中国国家主席と金正恩(キムジョンウン)北朝鮮国務委員長が初会談(中国・北京)
      28日 ミャンマー議会がウィン・ミン前下院議長を新大統領に選出
      29日 韓国と北朝鮮が南北閣僚級会合(韓国・板門店)
      30日 パレスチナ自治区ガザでパレスチナ難民の帰還を求める数万人規模のデモが発生
このページのトップへ戻る
青書・白書・提言へ戻る