国際主要事項

日本関係   国際関係

2月

1日

米国とタイが主催する東南アジア最大級の軍事演習「コブラゴールド」が開始され(~11日、タイ国内)、日本、韓国、インドネシア、シンガポールが参加

     

5日

国連ハイチ安定化ミッション(MINUSTAH)への自衛隊施設部隊等の派遣を閣議決定

     
     

7日

ウクライナの大統領選の決選投票で、ヤヌコーヴィチ前首相が勝利

     

8日

デビ・チャド大統領とバシル・スーダン大統領が会談(スーダン・ハルツーム)し、両国の敵対関係を終結させることで合意

     

9日

イランがナタンズにおいて約20%までのウラン濃縮活動を開始

10日

岡田外務大臣が韓国を訪問(~11日)

     
     

12日

バンクーバー冬季オリンピック開催(~26日、カナダ)

       

イエメン政府とイスラム教シーア派ザイド派の反政府民兵組織との間で停戦発効

15日

南極海で活動する日本の調査捕鯨船に「シー・シェパード」のメンバー1人が侵入

     
     

18日

ニジェールでクーデターが発生し、ジボ氏が民主主義復興評議会議長に就任

       

オバマ米国大統領がチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世と初会談(ワシントン)

21日

岡田外務大臣がオーストラリアを訪問(20日~)し、「核兵器のない世界に向けて」と題する日豪外相共同声明を発表

     
     

23日

スーダン政府と反政府勢力「正義と平等運動(JEM)」が、「ダルフール問題解決のための枠組み合意」に署名(カタール・ドーハ)

     

27日

チリ中部の沖合115キロ付近を震源とするマグニチュード8.8の地震が発生、死者521人

このページのトップへ戻る