国連外交
国連調達オンラインセミナーの開催
日本時間2021年2月18日(木曜日)及び19日(金曜日)、外務省は,ジェトロ(日本貿易振興機構)の協力の下,国連調達に関するオンラインセミナーを以下の日程で開催します。セミナー1「国連事務局活動支援局とのセミナー」では、国連調達への参入に関心がある日本企業を広く対象に、国連調達に参加するうえで必要な一般的な情報を紹介します。セミナー2「国連食糧農業機関(FAO)とのセミナー」では、荻田FAO調達部チーフを講師として招き、農業やドローンに関係する分野等の日本企業を対象に、プレゼン他を行います。また,それぞれのセミナー後(セミナー1については翌日),希望企業のうち国際機関側が希望した企業と個別相談の機会を設けます(個別相談を希望される企業は,2月10日(水曜日)までに下記の参加登録フォーマット上で,個別相談を「希望する」を選択ください。個別相談を希望された企業の中で、国際機関側が選出した企業のみ個別相談が成立します。個別相談を希望された企業には、個別相談の有無を後日ご連絡します。(時間の制約上、すべての個別相談の希望に応えることができない可能性があるところ、あらかじめご了承ください。)。また、参加登録フォーマット上のご質問は、2月10日(水曜日)までに登録いただいたものは、講師に事前に共有いたします。)。
- 参加申込み:こちらの参加登録フォーマット(Excel)
に必要事項を記入いただいたうえで、同データをメール(un-procurement@mofa.go.jp宛)にて送付願います。
セミナー1 「国連事務局活動支援局とのセミナー」
国連関係機関の調達に参入するために必要な一般的な情報、ベンダー登録方法、最近の調達ニーズなどに関するプレゼン及び質疑応答を行います。
- 日時(日本時間):
- プレゼンテーションセッション
2021年2月18日(木曜日)午前9時00分から10時30分 - 個別相談セッション(対象企業のみ)
2021年2月19日(金曜日)午前10時00分から11時00分 - 登壇者:
- (1)三井清弘 チーフ 国連事務局 国連活動支援局 サプライチェーンマネジメント部 調達部
- (2)北上美香 チーフ 国連事務局 国連活動支援局 サプライチェーンマネジメント部 ベンダーアウトリーチ
- 対象企業:
- 日本企業(国連の平和維持活動やプロジェクトなどで必要とされる輸送サービスや車両・輸送用機器、医療用機器、IT・通信機器やサービス、発電用機器、浄水器、仮設住宅・資材、糧食、燃料、防衛装備品などを提供することができ国連調達への参入に関心がある企業)
- プログラム
(日本時間): - 2月18日(木曜日)
- 9時00分から9時05分 主催者からの挨拶
- 9時05分から9時55分 プレゼンテーションセッション 「国連の調達活動-入札プロセスと契約の仕組み」
- 9時55分から10時15分 「国連 グローバル・マーケット・プレイス 企業登録について」
- 10時15分から10時30分 質疑応答
- 2月19日(金曜日)
- 10時00分から11時00分 個別相談セッション 4社xチーフ2名 計8社程度(各15分)(対象企業のみ)
国連事務局活動支援局が募集する関心表明(書)(Expression of Interest (EOI))の例(国連事務局活動支援局作成資料)
セミナー2 「国連食糧農業機関(FAO)とのセミナー」
FAOにおける調達に参入するために必要な情報、ニーズなどを簡潔に紹介し、具体的な疑問に答えるための質疑応答を行います。
- 日時(日本時間):
- プレゼンテーションセッション 2021年2月19日(金曜日)午後17時00分から17時55分
- 個別相談セッション(対象企業のみ) 同日 午後18時00分から19時30分
- 登壇者:
- 荻田素宏 FAO調達部チーフ
- 対象企業:
- 日本企業(農業やドローンに関係する分野等)
(既にUNGMへご登録済みであること、或いはUNGMへの登録をこれから検討の方はセミナー1にも参加されることが推奨されます。) - プログラム:
- 17時00分から17時30分 プレゼンテーションセッション
- 17時30分から17時50分 質疑応答
- 18時00分から19時30分 個別相談セッション 6社程度各15分(対象企業のみ)
- (1)国連は途上国への支援等のために物品・サービスを各国企業から購入(調達)しており、国連システム(39機関)の調達規模は2兆円強、約199億ドル(2019年)に上ります。調達対象は医療品・避妊具・ワクチン、輸送・保管・郵便サービス、食料・飲料、管理・事務サービス、ビル・メンテナンスサービス、エンジニアリング・調査サービス、医療機器等、多岐にわたります。
- (2)電子パンフレット(PDF)
お問い合わせ:外務省総合外交政策局国連企画調整課
un-procurement@mofa.go.jp