外交シンクタンクとの連携
外交・安全保障調査研究事業費補助金
2021(令和3)年度実施事業 中間・事後評価結果
令和4年8月17日
本年6月、2021(令和3)年度実施事業に関する審査・評価委員会が開催され、各事業の中間又は事後評価が行われました。評価の結果は、以下の各事業名をクリックして頂くと、御覧いただけます。
発展型総合事業 | 「国際秩序の転換期における日本の秩序形成戦略 台頭する中国と日米欧のあらたな協調」(2年目/3年事業)(PDF)![]() |
---|---|
(公財)日本国際問題研究所 | |
総合事業 | 「体制間競争の時代における日本の選択肢:国際秩序創発に積極的関与をおこなうための政策提言・情報発信とそれを支えるシナリオプランニング」(2年目/3年事業)(PDF)![]() |
東京大学先端科学技術研究センター | |
調査研究事業 | 「変わりゆく国際秩序における日本の外交戦略 中国お対外行動分析枠組みの構築を踏まえて」(2年目/3年事業)(PDF)![]() |
(公財)日本国際フォーラム |
発展型総合事業 | 「大国間競争時代の日本の安全保障」(2年目/3年事業)(PDF)![]() |
---|---|
(公財)日本国際問題研究所 | |
総合事業 | 「領域横断的な安全保障ガバナンス確立へ向けた戦略」(2年目/3年事業)(PDF)![]() |
(公財)中曽根康弘世界平和研究所 | |
調査研究事業 | 「米中競争による先端技術分野の安全保障化の背景とグローバル経済への影響」(3年目/3年事業)(PDF)![]() |
東京大学未来ビジョン研究センター |
発展型総合事業 | 「『多元的グローバリズム』時代の世界の多極化と日本の総合外交戦略 『インド太平洋』を拓く」(2年目/3年事業)(PDF)![]() |
---|---|
(公財)日本国際フォーラム | |
総合事業 | 「国際秩序変容期の競争と連携-グローバルガバナンス再構築に向けた日本外交への提言」(2年目/3年事業)(PDF)![]() |
(公財)日本国際問題研究所 | |
調査研究事業 | 「我が国の経済安全保障・国家安全保障の未来を左右する新興技術」(2年目/3年事業)(PDF)![]() |
(公財)未来工学研究所 |
総合事業 | 「米中関係を超えて:自由で開かれた地域秩序構築の『機軸国家日本』のインド太平洋戦略」(リンク準備中)(2年目/3年事業)(PDF)![]() |
---|---|
(公財)日本国際問題研究所 | |
調査研究事業 | 「海洋秩序構築の多面的展開 海洋『世論』の創成と拡大に向けて」(2年目/3年事業)(PDF)![]() |
(公財)日本国際フォーラム |
総合事業 | 「先端技術による安全保障リスクの多面的分析」(2年目/3年事業)(PDF)![]() |
---|---|
(公財)中曽根康弘世界平和研究所 | |
調査研究事業 | 「宇宙・サイバーリスクガバナンス:新たな脅威に対する官民連携・国際協力による秩序形成及び持続可能な利用に向けた技術外交戦略の研究」(2年目/3年事業)(PDF)![]() |
(株)三菱総合研究所 |
新型コロナ対応 | ||
---|---|---|
総合事業 | 「ウィズコロナ・ポストコロナ時代の国際秩序の在り方及び日本の役割(新型コロナ対応で新たに浮上した個別の法的・制度的論点を含む。)」(1年目/1年事業)(PDF)![]() |
|
(公財)日本国際交流センター |
参考
中間評価の評価指標
- S:補助事業の事業計画に照らして、期待をはるかに上回る進展が認められる。
- A:補助事業の事業計画に照らして、期待された以上の進展が認められる。
- B:補助事業の事業計画に照らして、期待どおりの進展が認められる。(通常)
- C:補助事業の事業計画に照らして、進展が不十分であり、期待された水準に及ばない。
- D:補助事業の事業計画に照らして、進展があったとは言い難く、次年度補助金事業の実施に当たっては、実施体制の見直し等を行うべき。