宇宙
第5回日EU宇宙政策対話会合の開催(結果)
令和5年1月19日
                        
                        
                        - 1月17日、ベルギー王国・ブリュッセルにおいて、第5回日EU宇宙政策対話会合が開催されました。
 - 今会合においては、日本側は河西康之内閣府宇宙開発戦略推進事務局長及び石月英雄外務省国際安全保障担当大使(総合外交政策局審議官)が、EU側は、ティモ・ペソネン欧州委員会防衛産業・宇宙総局長(Mr. Timo PESONEN, Director-General, Directorate-General for Defence Industry and Space, European Commission)及びキャリーヌ・クレイ欧州対外活動庁宇宙特使(Ms. Carine CLAEYS, Special Envoy for Space/Head of the Space Task Force, European External Action Service)が共同議長を務めました。
 - 今会合においては、日EUの宇宙関係府省及び機関関係者が一堂に会し、相互信頼醸成のため日EU双方の宇宙政策の最新動向に関する情報共有を行った上で、今後の民生分野を中心とした宇宙協力等に関し、議論を行いました。
 - これまでの対話の積み重ねの結果として、今次対話において経済産業省と欧州委員会との間で、Tellus-Copernicus間の衛星データの相互共有・利用促進のための協力取決めに署名しました。また、内閣府宇宙開発戦略推進事務局と欧州委員会の間における、QZSS(準天頂衛星)-ガリレオを利用した災害危機管理通報サービスの共通メッセージ形式に関する協力の進展を歓迎しました。
 - 日EUは、今後とも双方の宇宙協力を深めるべく、本対話を始めとして引き続き意思疎通を重ねていくことで一致しました。
 
[参考]
- (1)日EU宇宙政策対話
 - 2013年11月の第21回日EU定期首脳協議共同プレス声明での開催決定を受け、2014年10月、第1回会合を開催。
	
- 第1回:
 - 2014年10月(於:東京)
 - 第2回:
 - 2016年3月(於:ブリュッセル)
 - 第3回:
 - 2017年10月(於:東京)
 - 第4回:
 - 2019年3月(於:東京)
 
 - (2)第5回日EU宇宙政策対話の参加府省等
 - 
	
- 日本側:
 - 内閣府、外務省、国家安全保障局、文部科学省、経済産業省、防衛省、宇宙航空研究開発機構(JAXA)
 - EU側:
 - 欧州委員会、欧州対外活動庁(EEAS)、欧州宇宙機関(ESA)、欧州気象衛星開発機関(EUMETSAT)
 
 - (3)Tellus-Copernicus間の衛星データの相互共有・利用促進のための協力取決め
 - 衛星データプラットフォーム「Tellus」と欧州の「Copernicus」プログラムの間のデータの交換と衛星データの利活用促進を目的とした行政取決め。
	
- 日本側の署名者:
 - 伊奈康二経済産業省製造産業局宇宙産業室長
 - EU側の署名者:
 - ティモ・ペソネン欧州委員会防衛産業・宇宙総局長(Mr.Timo Pesonen Director General, Directorate-General for Defence Industry and Space (DEFIS), European Commission)
 
 

