日本の安全保障と国際社会の平和と安定

平成26年9月16日

 9月13日(土)夜,「女性が輝く社会に向けた国際シンポジウム(WAW! Tokyo 2014)」に参加した欧州女性リーダーの参加のもと,薗浦外務大臣政務官主催夕食会が開催されました。

 安倍総理が本年5月に欧州6か国(注:独・英・ポルトガル・スペイン・ベルギー)を訪問した際,欧州における女性の活躍は,日本及び世界にとって学ぶべき点が多いことを踏まえ,各国首脳及びNATO事務総長との会談において,日欧で協力して,世界で「女性が輝く社会」を実現することの重要性について一致しました。今回,そのフォローアップとして,各界で積極的に活動・貢献を行う欧州女性リーダーが,「WAW! Tokyo 2014」に参加し,知見・経験を共有しました。

 本夕食会では,欧州女性リーダーが一堂に会する唯一の機会として,女性分野における欧州の先駆的取組や課題,同分野における日欧協力の可能性等について意見交換がなされました。特に,クォータ制や中立的な税・社会保障制度の導入,各国の産官学界やNATOにおける女性の活躍に関する具体的取組や現状,男性・女性双方における意識改革の重要性等に関し,活発な議論が行われました。

 夕食会の最後に,薗浦外務大臣政務官より,本シンポジウムでの議論や成果を本国や企業に持ち帰り,対外的に発信してほしい,今後も,引き続き協力をお願いしたい旨発言し,欧州女性リーダーは各々,対外発信も含め,是非,協力していきたい旨述べました。

【夕食会に出席した欧州女性リーダー】

  • レオノア・ベレーザ・シャンパリモー財団理事長【ポルトガル】
  • シェリー・ブレア元首相夫人,女性のためのシェリー・ブレア財団理事長,アジア女性大学学長【英国】
  • バーバラ・ジャッジ英国年金保護基金議長【英国】
  • パスカル・ボワタール社会問題・保健・女性の権利大臣付女性の権利担当長官【フランス】
  • マリー・スカレNATO女性・平和・安全保障担当事務総長特別代表【NATO(ベルギー所在),スカレ氏はノルウェー出身】
  • カルメン・ベラ科学技術担当長官【スペイン】

日本の安全保障と国際社会の平和と安定へ戻る