G7/G8
G7伊勢志摩サミット・フォローアップ会合: 「G7複雑な契約の交渉支援強化(コネックス)イニシアティブ 能力構築・透明性向上国際会合」 参加者の募集
日時 | 2016年9月15日(木曜日)9:30~19:00(17:00~19:00 レセプション), 9月16日(金曜日)9:30~14:30(13:15~14:30 ランチ) |
会場 | JICA市ヶ谷ビル2階 国際会議場![]() |
参加費 | 無料 |
言語 | 日本語・英語(同時通訳) |
申込はこちらから(9月14日(水曜日)15時締切り)
G7コネックス・イニシアティブとは,2014年のG7ブリュッセル・サミットにおいて発足し,エネルギーや鉱物等の採取産品の輸出によって経済開発を進めようとする開発途上国が多くある中,途上国が採取産業プロジェクトに関する複雑な契約を締結するにあたり,当事国や投資企業の双方の利益を保護しつつ,その公正性や透明性確保のため,専門的知見の提供等多面的な支援を行っているものです。
本年5月のG7伊勢志摩サミットにおいて,我が国は議長国としてコネックスに係る議論を主導し,2030アジェンダの達成のためのグローバルな取組にコネックスを位置づけるとともに,途上国の能力構築や採取産業の透明性向上に係る取組に着目し,開発途上にある資源国や投資企業,さらには各種の支援機関との連携を目指す「G7コネックス持続可能な開発基本指針」を策定・発表しました。そして今般,本年の議長国としての総括及び来年以降の取組に向け議論を発展させる場として,フォローアップ会合を開催します。
本会合には,G7をはじめ,国際機関や資源国等から専門家を招へいし,資源分野における開発の現状と,交渉等にかかる能力構築と透明性向上を中心に据えた課題と今後の展望,さらには採取産業における企業による開発の透明性に関する現在のトレンドについてパネル形式で議論を行う予定です。
契約交渉などプロジェクト形成のための支援のみならず,採取産業における人材育成など能力構築や環境への配慮などの取組,また企業による資源開発と採取産業における透明性向上の取組など,途上国支援を含め,この分野における世界的潮流にご関心ある方は是非ご参加下さい。
9月15日(木曜日) | 9月16日(金曜日) | |
---|---|---|
午前 |
(9:00-9:30 登録) 9:30-9:40 開会(外務省) 9:40-10:10 セッション1: 国際的な採取産業の現状と今後の見通し
(10:10-10:30 休憩) 10:30-12:00 セッション2:採取産業による持続可能な開発目標(SDGs)への貢献
|
(9:00-9:30 登録) 9:30-9:35 開会 9:35-10:45 セッション4: コネックスのこれまでの取組とキャパビルに向けた貢献:SDGs達成の文脈で
(10:45-11:00 休憩) 11:00-13:00 セッション5:今後のキャパビルの方向性
|
12:00-13:30 ランチ(立食形式) | 13:15-14:30 ランチ(立食形式) | |
午後 | 13:30-14:00 セッション3: 能力構築に関する日本の貢献
特別セッション:透明性向上のための取組
(15:40-16:00 休憩) 16:00-16:30 特別セッション(続き) 16:30-16:40 閉会 |
|
17:00-19:00 レセプション |