食料安全保障

平成31年3月8日

 3月12日(火曜日),ホテルメトロポリタンエドモントにおいて,公開イベント「SDGsの達成に向けたFAOの貢献と日本の役割」を開催いたします。持続可能な開発目標(SDGs)をテーマに,日本担当FAO親善大使である国谷裕子氏,中村勝宏氏をお迎えして講演をいただき,SDGsの達成に向けたパネルディスカッションを通じて,FAOの貢献と日本の役割に関して,日本の官民による取組の具体例を交えてご紹介します。

 セミナーに続くレセプションでは,「フードロス削減をテーマにしたブッフェ料理」を,食品ロスの削減に向けた積極的な取組が注目されている日本ホテル(株)の協力で参加者に体験していただきます。

 また,レセプション会場では,外務省国際機関人事センターの職員による国際機関への就職支援プログラムに関する説明及び相談を行うブースを設置します。

 SDGsに関心のある方や,FAOをはじめとする国際機関での勤務を希望する方などを対象としたイベントで,参加費は無料です。参加ご希望の方はお早めに下記までお申し込みください。

日時

2019年3月12日(火曜日)16時00分~19時15分(受付開始 15時30分)

場所

ホテルメトロポリタン エドモント(東京都千代田区飯田橋3-10-8)

主催

外務省,国連食糧農業機関(FAO)駐日連絡事務所

協力

日本ホテル株式会社

プログラム

16時00分 開会挨拶 阿部俊子外務副大臣
16時05分 講演1 「SDGsが問い掛けるもの」
国谷 裕子 日本担当FAO親善大使
16時15分 パネルディスカッション(パネリスト:50音順)
  • 今仲 保宏 日本電気(株)グローバル事業推進本部善大使
  • 国谷 裕子 日本担当FAO親善大使
  • 藏谷 恵大 農林水産省 国際機構グループ調整官
  • チャールズ・ボリコ FAO駐日連絡事務所長
  • 山田 英也 国際協力機構(JICA)上級審議官
  • 髙林 宏樹 外務省 経済局経済安全保障課長(モデレーター)
17時20分 講演2 「親善大使として,料理人として,いかに食品ロスに取り組むか」
中村 勝宏 日本担当FAO親善大使
17時45分 レセプション「フードロス削減をテーマにしたブッフェ料理」
(会場内に国際機関への就職説明・相談ブースを設置)
19時15分 閉会挨拶 チャールズ・ボリコ FAO駐日連絡事務所長

参加費

無料(セミナー・レセプション共に無料,事前登録制)

参加申込

  • 電子メールに,氏名・所属・連絡先(Eメールアドレス)・電話番号を記入の上,mofa-fao-events@mofa.go.jp宛にお申し込みください。
  • 申込期限:3月8日(金曜日)
    (注)お申し込み多数となった場合,抽選とさせていただきます。

お問合せ先

外務省経済局経済安全保障課(担当:川井田,原) TEL:03-5501-8339

個人情報の取り扱いについて

登録された個人情報は,本イベントの参加登録・管理以外の目的で利用することはございません。また,本イベント終了後,適切に破棄いたします。
広報上の目的で,本イベント参加者の写真又は動画を撮影し利用する可能性がありますので,予めご了承ください。



Get Adobe Reader(別ウィンドウで開く) Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAdobe Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータに対応したソフトウェアを入手してください。

食料安全保障へ戻る