科学技術

令和元年11月7日

 2015年9月,岸田文雄外務大臣(当時)は,我が国の優れた科学技術を外交に活かすための取組の一環として,岸輝雄東京大学名誉教授を日本政府初の外務大臣科学技術顧問(外務省参与)に任命した。それ以来,同氏は4年間以上にわたって,G20を始めとする重要な外交機会に向けた外務大臣への提言・助言や,我が国の優れた科学技術の国内外への発信,ネットワーク構築など,科学技術顧問としての活動を精力的に続けてきた。
今般,こうした実績を振り返り,我が国が外交局面で抱える問題解決における科学技術の役割等について基調講演・パネルディスカッションを行い,これからの我が国における科学技術外交や科学技術顧問の在り方を提起する。

1 開催概要

  • 日時:2019年12月11日(水曜日) 15時30分~17時30分
  • 場所:政策研究大学院大学1階 想海樓ホール別ウィンドウで開く
  • 共催:外務省,政策研究大学院大学
  • 後援:内閣府,文部科学省,経済産業省,科学技術振興機構
  • 言語:日本語・英語(同時通訳あり)
  • 参加費:無料(要事前登録)

2 プログラム

  • 15時30分~15時50分 開会セッション
  • 15時50分~16時30分 セッションI 外務大臣科学技術顧問活動を振り返って
  • 16時30分~17時25分 セッションII これからの科学技術外交への期待
  • 17時25分~17時30分 閉会セッション

3 申込み方法

 参加を御希望の方はこちら別ウィンドウで開くから参加登録へとお進みください。皆様の参加をお待ちしております。


科学技術へ戻る