核軍縮・不拡散
「核兵器のない世界」に向けた国際賢人会議公開イベント:
シンポジウム「2026年NPT運用検討会議に向けて」の開催
令和7年3月11日

4月1日(火曜日)、東京・渋谷の国連大学において、『「核兵器のない世界」に向けた国際賢人会議公開イベント:シンポジウム「2026年NPT運用検討会議に向けて」』が開催されます。
「核兵器のない世界」に向けた国際賢人会議は、核兵器国と非核兵器国の双方からの参加者が、それぞれの国の立場を超えて知恵を出し合い、「核兵器のない世界」の実現に向けた具体的な道筋について自由闊達な議論を行う場として、2022年に立ち上げたられたものです。この度、岩屋外務大臣から、同会議の第6回最終会合を3月30日及び31日に開催予定であることが発表されました。
4月1日(火曜日)に予定する『「核兵器のない世界」に向けた国際賢人会議公開イベント:シンポジウム「2026年NPT運用検討会議に向けて」』は、この国際賢人会議第6回最終会合の結果を踏まえて実施されるものであり、国際賢人委員、各国政治リーダー、被爆者やNGO等により、2026年NPT運用検討会議に向けて取り組むべき重点事項について、意見交換が行われる予定です。
本年が広島・長崎の被爆80年に当たることも踏まえ、日本政府としては、国際賢人会議の成果を活用し、「核兵器のない世界」に向けた取組を継続・強化していく考えであり、本公開イベントを通して2026年NPT運用検討会議に向けた機運を高めていきたいと考えております。
皆様のご来場をお待ちしております!
概要
(注)2025年3月11日(火曜日)現在の情報となります。
1 日時
2025年4月1日(火曜日)10時00分~12時30分
(9時30分 受付開始 (注)事前登録制)
2 場所
国連大学 ウ・タント国際会議場
3 言語
英語、日本語
4 登壇者
- 国際賢人委員(白石座長他)
- 各国政治リーダー(フェデリカ・モゲリーニ欧州大学院大学学長(前欧州連合(EU)外務・安全保障政策上級代表兼欧州委員会副委員長)他)
- 朝長万左男 日赤長崎原爆病院名誉院長
- 浅野英男 核兵器をなくす日本キャンペーン事務局スタッフ
5 プログラム
- 開会式
- パネルディスカッション
- 国際賢人会議結果報告
- 2026年NPT運用検討会議に向けて国際社会がすべきこと
- 質疑応答
- 閉会式
6 参加申し込み

下記QRコードまたはリンクから3月26日(水曜日)までにお申し込みください。