日本アフリカ科学技術大臣会合及びアフリカ諸国との何らかの形での対話を開催
- 横浜行動計画
- [3]科学技術協力を強化するためのハイレベルでの政府間対話を促進する
- 日本/実施主体により提案された支援策
- ● 日本とアフリカの科学技術協力を促進するため、日本・アフリカの科学技術大臣による会合を含め、政策対話を開催
- リソース及び貢献(正文)
- 日本政府(内閣府):日本アフリカ科学技術大臣会合及びアフリカ諸国との何らかの形での対話をアフリカ諸国と開催
- 実施主体
- 日本政府(内閣府)
- 関連リンク
進捗状況 2009
- アフリカ国
- アフリカ/AU委員会/NEPAD事務局
- 進捗
- アフリカ科学技術調査ミッションの結果を日本の科学者・研究者に広く知ってもらうため、「アフリカ科学技術協力シンポジウム」を4月27日に開催。
- 詳細リンク
- アフリカ科学技術協力シンポジウムの開催について
- 予算
- -
進捗状況 2008
- アフリカ国
- アフリカ/AU委員会/NEPAD事務局
- 進捗
- (1)2008年10月8日、東京にて「日本アフリカ科学技術大臣会合」を開催。32のアフリカ諸国の科学技術担当大臣、AU委員会とNEPAD事務局の代表の参加を得、今後の日・アフリカ間の科学技術協力のあり方について議論が行われた。
(2)4府省、10の独立行政法人及び研究機関から参加した26名から成る、アフリカ科学技術調査ミッションを、第1回日本アフリカ科学技術大臣会合のフォローアップ活動の1つとして、2009年2月18日から3月8日にかけて派遣した。(訪問国:ボツワナ、エジプト、エチオピア(AU本部)、ガーナ、ケニア、南アフリカ、ウガンダ)
- 詳細リンク
- 議長総括・出席者リスト

アフリカ科学技術調査ミッションの派遣について 
- 予算
- -
Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。