外交史料館
外交史料 Q&A
明治期
令和7年11月12日
1870年代(明治初年~12年頃)
- Question:日本とオーストリアが最初に結んだ条約について教えてください。
- Question:外務省のお雇い外国人であった、アレクサンダー・シーボルト(Alexander Georg Gustav von Siebold)について調べています。
- Question:ジョン万次郎が1870年(明治3年)に洋行した際の記録はありますか。
- Question:「箱館港外国人墳墓地証書」という史料の文面が知りたいのですが、わかりますか。
- Question:岩倉遣欧使節団について調べています。どのような関係記録がありますか。
- Question:1872年(明治5年)に発生したマリア・ルス号事件に関する記録を教えてください。
- Question:明治時代に沖縄で遭難したドイツ船を現地民が救助し、後にドイツ皇帝がその記念碑を建立したというのは本当ですか。
- Question:明治初期に「お雇い外国人」として来日したフランス人ポール・サルダに関する記録がありますか。
- Question:明治期、サハリン島に設置された領事館に関する記録はありますか。
- Question:露土戦争に従軍した山澤静吾に関する記録はありますか。
- Question:1877年(明治10年)に発生した外務省の火災に関する記録はありますか。
- Question:アメリカの南北戦争当時の北軍司令官で、後に第18代大統領になったグラント(Ulysses S. Grant)が、大統領引退後に来日した時の記録を探しています。
1880年代(明治13年~22年頃)
- Question:駐日ハワイ国総領事などを務めたアーウィン(Robert Walker Irwin)について教えてください。
- Question:1881年(明治14年)にハワイ国王が来日したときの記録はありますか?
- Question:明治時代、条約改正事業を促進するには日本の近代化振りを欧米諸国に認識させる必要があるということで、外務省が建てた鹿鳴館という建物において内外人交歓の舞踏会や仮装会を催したと聞いています。この鹿鳴館の竣工年や設計者の名前を教えてください。
- Question:1884年(明治17年)にモンテネグロの国王が日本政府から勲章を贈られたと聞いています。この勲章の勲記と叙勲の理由を教えてください。
- Question:1885年(明治18年)にロンドンで開催された万国発明品博覧会に関する記録がありますか。
- Question:明治期に軍の近代化に重要な役割を果たしたメッケル(Klemens Wilhelm Jakob Meckel)が陸軍省に雇用されていたことを示す記録はありますか。
- Question:陶芸美術家の白山谷喜太郎氏は、アメリカのシンシナティに最初に移住した日本人と言われています。同氏への旅券発給に関する記録がありますか。
- Question:1886年(明治19年)、香港駐在の南貞助領事がフィリピンのマニラに出張して同地を視察したと聞いています。この視察に関する記録がありますか。
- Question:1886年(明治19年)に締結されたベルヌ条約について教えてください。
- Question:1887年(明治20年)に日本とタイの間で調印された宣言の正式名称を教えてください。
1890年代(明治23年~32年頃)
- Question:明治時代にトルコの船が和歌山沖で沈没した際、明治政府が負傷者をトルコまで送り届けたというのは本当ですか?
- Question:1891年(明治24年)に来日したロシアのニコライ皇太子(Nikolai Aleksandrovich Romanov、後の皇帝ニコライ2世)が、警備の日本人巡査に襲われた、いわゆる大津事件に関する史料はありますか。
- Question:硫黄島が日本の領土に編入された経緯を示す文書はありますか。
- Question:1894年(明治27年)7月のハワイ共和政府設立への日本の対応を示した記録はありますか。
- Question:日清戦争の宣戦布告後、上海の日本総領事館は同館にアメリカ国旗を掲揚したいとアメリカ総領事館に申入れたそうですが、その際の経緯について教えてください。
- Question:日清戦争後の「三国干渉」に関する史料はありますか。
- Question:1895年(明治28年)に発生した閔妃殺害事件に関して、京城に駐在していた日本の領事が東京に送った報告書は残されていますか。
- Question:1895年(明治28年)8月に日本とスペインの間で条約が締結されたそうですが、この条約について教えてください。
- Question:戦前の三陸地震に関する史料はありますか。
- Question:戦前に女子教育や社会福祉事業で活躍した石井筆子に関する史料はありますか。
- Question:1898年(明治31年)に伊藤博文が清国を巡回し、光緒帝に謁見したことに関する記録はありますか。
- Question:孫文と布引丸事件との関係を示す史料はありますか。
- Question:戦前、中国の天津には日本の租界がありましたが、同地に暮らしていたわが国の居留民に関する記録はありますか。
1900年代~1912年(明治33年~45年頃)
- Question:義和団事変後に清国政府から日本政府へ支払われた賠償金は文化事業に用いたそうですが、これに関する記録はありますか。
- Question:1902年(明治35年)に結ばれた第1回日英同盟協約の中に、秘密交換公文があったというのは本当ですか。
- Question:日露戦争直前の1903年(明治36年)12月に、日本はアルゼンチンから軍艦2隻を購入したそうですが、その記録は残っていますか。
- Question:明治時代に、オーストラリアで真珠貝採取に従事した日本人の記録はありますか。
- Question:20世紀初頭にトルコで諜報活動をしていた山田寅次郎に関する記録はありますか。
- Question:戦前に日本が批准した病院船に関する条約について教えてください。
- Question:2004年(平成16年)は日露戦争が開戦した1904年(明治37年)からちょうど100年目に当たりますが、日露戦争の宣戦布告に関する記録はありますか。
- Question:日露戦争当時、外務省の職員は何人くらいでしたか。
- Question:日露戦争中の1904年(明治37年)、ロシア帝国政府に反対する勢力がパリに集結して開催したという連合会議について教えてください。
- Question:日露戦争時のマカロフ(Stepan O. Makarov)中将の戦死に関する記録はありますか。
- Question:日露戦争の際に捕虜となった日本人の名簿を探しています。
- Question:日露戦争の際に日本軍の捕虜になったロシア兵に日本政府が給料を払っていたというのは本当ですか。
- Question:金子堅太郎が書いた「日露戦役米国滞留記」という史料を探しています。
- Question:日露講和条約(調印書、批准書)のサイズを教えてください。
- Question:1905年(明治38年)、日露戦争が休戦状態に入った時期に日米間において交わされたいわゆる「桂・タフト覚書」はありますか。
- Question:日露戦争で戦没したロシア人戦没者のために日本が慰霊碑を建立したというのは本当ですか。
- Question:1907年(明治40年)、日英同盟に基づいて日英間に軍事協定が結ばれたと聞きました。それはどのようなものだったのですか。
- Question:1907年(明治40年)に日本とフランスの間に締結された条約について教えてください。
- Question:1908年(明治41年)の「高平・ルート協定」について教えてください。
- Question:明治末期、清国に陶磁器教習として雇われていた「安田乙吉」「大丸谷理吉」「馬場梅吉」という3人の日本人のことを調べています。
- Question:ベトナム民族運動の指導者として知られるファン・ボイ・チャウ(潘佩珠)が執筆した「海外血書」はありますか。
- Question:1909年(明治42年)に米国を訪問した日本の実業団一行がカナダに立ち寄った記録を探しています。
- Question:明治末期、当時の東京市からワシントンとニューヨークに桜が寄贈されたそうですが、その経緯を示す記録はありますか。
- Question:1910年(明治43年)に締結された「船舶衝突ニ付テノ規定ノ統一ニ関スル条約」および「海難ニ於ケル救援救助ニ付テノ規定ノ統一ニ関スル条約」に関する記録はありますか。
- Question:第二次世界大戦で活躍した日本の戦艦12隻の中で、最も古い「金剛」だけは、国産ではなくイギリスから輸入されたそうですが、輸入した際の関係記録は残っていますか。
- Question:韓国の日本への併合を定めた「日韓併合条約」の原本はありますか。
- Question:1911年(明治44年)に締結されたオットセイ保護条約の締結事情に関する記録を教えてください。
- Question:1912年(明治45年)に沈没した客船「タイタニック号」には日本人が乗っていたそうですが、そのことを裏づける記録はありますか。
- Question:1912年(明治45年)に日本の外交官がマダガスカルを調査したことがあるそうですが、この記録について教えてください。
- Question:中国の政治家で有名な孫文が日本に亡命していたことがあるそうですが、亡命していた時期の関係記録はありますか。

