ODA(政府開発援助)

平成29年8月25日

評価年月日:平成29年6月28日
評価責任者:国別開発協力第三課長 大場 雄一

1 案件名

1-1 供与国名

ブルキナファソ

1-2 案件名

ワガドゥグ東南部タンソババイパス道路改善計画

1-3 目的・事業内容

 ブルキナファソの首都ワガドゥグにおいて,バイパス道路の東南部区間の全面改修及びバイクレーンの新設等を行うことにより,都市交通及び域内物流のネットワークの改善を図り,もって域内経済統合の促進に寄与する。供与限度額は58.01億円である。

1-4 環境社会配慮,外部要因リスクなど留意すべき点

  • (1)本計画の環境社会配慮カテゴリ-分類はBであり,環境への望ましくない影響は重大でないと判断される。
  • (2)ブルキナファソ政府により,商店移転・支障物の移設が予定通り実施される必要がある。また,同国環境省からの環境承認の取得に関し,施工入札公示までに完了する必要がある。

2 無償資金協力の必要性

2-1 必要性

  • (1)ブルキナファソの首都ワガドゥグは,周辺の沿岸国及び内陸国を繋ぐ物流の結節点としての機能を担っている。また,同国の物流の80%以上が道路輸送に依存している。これらを背景に,国際回廊の整備は,同国及び周辺地域の最優先開発課題の一つとなっている。
  • (2)ワガドゥグ市では,大型貨物車両の市中心部への進入回避を目的として,1990年に,ワガドゥグ市外縁部に片側2車線の環状バイパス道路が同国により整備されている。このうち,本計画の対象区間である東南部区間上には,内陸の複合一貫輸送のための載せ替えターミナル(ドライポート)が存在し,ワガドゥグ市を起点とする国際回廊のうちトーゴのロメ港や内陸国ニジェールに到る回廊や,ガーナのテマ港を結ぶ回廊の起点となっていることから,環状道路の中でも最も交通の集中する区間となっている。しかしながら,当該区間は,1990年の完成以来全面的な改修がなされたことはなく,全区間で表層の損傷が見られるほか,一部区間では路肩の損傷により片側2車線での通行が不可能となっており,円滑な交通に支障を来たしている。さらに,大型車両から二輪車までが混在して通行していることに加え,二輪車の台数が非常に多いため,バイパス道路としての機能を十分に発揮できていない。
  • (3)同国政府は「運輸セクター戦略(2011~2025年)」において,バイパス整備等を通じた大都市における交通事情の改善を掲げている。
  • (4)我が国は,対ブルキナファソ国別援助方針において,域内経済統合を重点分野として掲げており,本計画はこれに合致する。また,我が国は,2016年8月に開催したTICAD VIにおいて,「質の高いインフラ整備」の推進による連結性の強化を推進するため,ブルキナファソを含む西アフリカ地域を総合開発の三重点地域の一つと位置付けているほか,約100億ドルの質の高いインフラ投資を実施することを表明しており,本計画はこれを具体化するものである。
  • (5)ブルキナファソは,過去6回開催されたアフリカ開発会議(TICAD)に国家元首が全て参加した唯一の国家であり,経済協力による二国間関係の維持・発展は,国際場裡における協力関係の強化の観点からも重要である。

2-2 効率性

  • (1)道路構造については複数案を検討し,用地取得および建設規模を縮小し,必要かつ適切な規模とした。
  • (2)健全性が確認された路盤については残置し,表層のみの置き換えすることによるコスト縮減を図った。
  • (3)路盤材について,現地砕石の品質が良好であることが確認されたため,路盤材のアスファルト安定処理を不要とし,コスト縮減を図った。

2-3 有効性

 本計画の実施により,以下のような成果が期待される。

  • (1)対象区間の日平均交通量が15,500(72,800(注))台/日(2016年実績)から31,800(113,600(注))台/日(2024年:事業完成から3年後)に増加する((注)二輪車を含む)。
  • (2)対象区間の平均走行速度が37キロメートル毎時(2016年実績)から44キロメートル毎時(2024年:事業完成から3年後)に向上する。
  • (3)対象区間の平均旅客人数が39,100人/日(2016年実績)から92,300人/日(2024年:事業完成から3年後)に増加する。
  • (4)走行時間の短縮により,事業対象区間における輸送コストが低減する。
  • (5)二輪車とその他車両の走行分離により,安全性が向上する。
  • (6)歩道及び歩道橋の設置により,歩行者の安全性が向上する。

3 事前評価に用いた資料及び有識者等の知見の活用等

  • (1)ブルキナファソ政府からの要請書
  • (2)「ワガドゥグ東南部タンソババイパス道路改善計画」協力準備調査報告書
    (JICAを通じて入手可能)
ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
政策評価法に基づく事前・事後評価へ戻る