パスポート(旅券)
旅券(パスポート)の変更について
新しいパスポートと、一つ先の未来へ
2025年3月24日から、偽造・変造対策を大幅に強化した「2025年旅券」の発行が開始され、旅券(パスポート)が大きく変わります!また、新規申請、切替申請にかかわらず全国でオンライン申請ができるようになります。
さらに安全・便利になりますので主な変更点を紹介します!
2025年旅券バージョンのパスポくんが登場
早めの申請をお願いします!
2025年3月24日以降は、セキュリティを強化した旅券(パスポート)を国立印刷局で作成して配送するため、日本国内では申請から交付まで2週間程度、国外(大使館・総領事館)では2週間~1か月程度を要することになります。海外旅行を計画された際には、旅券の申請もお早めにお願いいたします。目安としては、旅行の1か月前までに申請してください。なお、現在お持ちの旅券は有効期間まで使えます。
上記のとおり、2025年3月24日以降は日本国内では申請から交付まで2週間程度かかることを踏まえ、4月ごろに海外旅行を予定されている方は、3月23日より前に旅券を申請することをお勧めいたします(申請場所にもよりますが、申請後、通常一週間程度で交付しています)。
パスポートがオンラインで申請可能!とっても便利に!
3月24日より、すべての都道府県においてオンライン申請による新規申請及び切替申請(残存有効期間が1年未満の更新)が可能になります!オンライン申請なら窓口へ行くのも受取りのときの一回のみ!
また、オンラインによる新規申請では戸籍情報がシステム連携(注)されるため、別途戸籍謄本の原本を提出する必要がなくなり、戸籍謄本の原本の取得費用もかかりません。切替申請では戸籍情報の提出の必要はありません。
(注)申請者がマイナンバーカードを使ってマイナポータルで戸籍連携に同意の上、オンライン申請を行うと、戸籍符号が旅券申請データと共に旅券発給管理システムに送信され、同システム上で戸籍電子証明書(戸籍謄本)が連携されます。これにより、申請者は電磁的に戸籍謄本を提出したことになります。
また、窓口申請とオンライン申請で手数料が異なり、オンライン申請の手数料のほうが安価になります。
有効期限を確認して、家族も一緒に申請を!
国によってパスポートの残りの有効期間が6か月ないと入国できない場合があります。海外へ行く際には、まずパスポートの残りの有効期間を確認し、1年未満の場合は、切替申請(パスポートを更新すること)をおすすめします。
また、海外での事故や入院等の「もしも」の場合、家族が急遽現地に駆けつける必要がある場合があります。通常、日本国内では申請から交付まで2週間程度かかるので、万が一に備えて、家族も一緒にパスポートを申請しましょう。
パスポくんがバナーになって登場!
1月中旬から3月末までの間、以下のバナーがGoogleディスプレイ広告として表示されます。
また、外務省SNSで掲載しています。気になる方は、外務省と検索してね!