ラオス人民民主共和国
日・ラオス首脳会談及び総理主催昼食会

(写真提供:内閣広報室)

(写真提供:内閣広報室)
安倍晋三内閣総理大臣は,本28日,午後1時から約30分間,実務訪問賓客として訪日中のトンルン・シースリット首相(H.E.Dr. Thongloun Sisoulith,Prime Minister of the Lao People's Democratic Republic)と会談を行い,引き続き2時30分頃まで昼食会を行ったところ,概要は以下のとおりです。
1 冒頭
冒頭,安倍総理大臣からトンルン首相の首相就任への祝意とともに,G7サミット・アウトリーチ会合では,ASEAN議長国の立場から,トップバッターとして発言いただいた,会合成功への貢献に感謝,今次公式訪日を心から歓迎,貴首相と協力して日ラオス関係を飛躍的に発展させたい,9月にASEAN関連首脳会議でラオスを訪問する際には公式訪問させていただき一層の関係強化を行いたい旨述べました。
これに対してトンルン首相からは,G7伊勢志摩サミット・アウトリーチへの招請に感謝,また,お忙しい中,安倍総理との間で,首脳会談を設けていただき光栄,今時サミットが安倍総理の指導の下,成功裏に終了したことにつき祝福を申し上げたい,新たに首相に就任したが,日本との伝統的友好関係をさらに促進したい,ラオス政府・国民を代表して熊本地震の被災者に対しお見舞い申し上げる旨述べました。
安倍総理からは,熊本地震へのお見舞いに感謝する旨述べました。
2 二国間関係
続いてトンルン首相より,日本との戦略的パートナーシップが深化することを期待,これまでの日本政府による対ラオスODAに甚大なる謝意を表明するとともに,日本からの直接投資も増えている,さらに,日ラオス開発協力共同計画の策定に賛同する,日本が日メコン連結性イニシアティブに取り組んでおり,また,約2000億ドルの「質の高いインフラ輸出イニシアティブ」を発表されたことに感謝したい,日本は長年にわたり最大のODA供与国としてラオスの発展に協力いただいており,引き続き協力をお願いしたい,今般の航空協定の発効をうれしく思う,本年9月にASEAN関連首脳会議への貴総理の出席を歓迎したい旨述べました。
これに対し,安倍総理から,昨年日本・ラオス「戦略的パートナーシップ」に合意するなど,日本はメコン地域の中心に位置するラオスを極めて重視している,地域の連結性強化は発展の鍵である,日本は総額約2000億ドルの「質の高いインフラ輸出インフライニシアティブ」を発表した,ラオスと協力していきたい旨述べました。
また,日本は,日メコン連結性イニシアティブに基づき,制度整理や人材育成も支援していく旨述べるとともに,今月には東西経済回廊橋梁整備支援を表明し,また,今般,日本がラオスの若手行政官の留学支援を行うことを決定した旨表明しました。また,航空協定の発効を受け,直行便の就航を期待する旨述べました。
3 地域・国際場裡における協力
双方は,昼食も交えつつ,南シナ海,北朝鮮を含む地域・国際場裡における協力について率直に意見交換を行いました。特に,安倍総理からは,本年,ラオスがASEANの議長国を務めていることから,日本は,ASEANの一体性を極めて重視している旨述べつつ,トンルン首相のリーダーシップへの期待を表明するとともに,トンルン首相を全面的にサポートしていく旨のメッセージを伝えました。
これに対しトンルン首相は,日本による議長国支援に感謝しつつ,昨年ASEAN共同体が発足したばかりであり,ASEANの一体性が重要であるとして,全ての関係国との間で緊密に意見交換を行い,全ての関係国に受け入れられる合意を形成するよう努力する旨述べました。
4 その他
最後に,安倍総理から,本28日、東京の代々木公園で開催されているラオス・フェスティバルがラオスへの理解が深まる機会となることを期待する,9月にラオスでトンルン首相と再会できることを楽しみにしている旨述べました。
これに対しトンルン首相は,9月に安倍総理をお迎えするのを楽しみにしている旨述べました。