報道発表

ボリビア多民族国大統領就任式への特派大使(堀井巌外務副大臣)の派遣(結果)

令和7年11月12日

 11月8日から11月11日まで、堀井巌外務副大臣は、ボリビア多民族国を特派大使として訪問し、ロドリゴ・パス・ペレイラ・ボリビア多民族国大統領(H.E. Mr. Rodrigo PAZ PEREIRA, President of the Plurinational State of Bolivia)の大統領就任式に出席したほか、同大統領への表敬、エドマン・ララ・モンターニョ副大統領への表敬及びフェルナンド・アラマヨ・カラスコ外相への表敬、サンフアン移住地及びオキナワ移住地の訪問、在留邦人及び日系人の方々との意見交換等を行いました。本訪問の概要は以下のとおりです。

1 ボリビア多民族国大統領就任式への出席

 現地時間11月8日、堀井特派大使は、ロドリゴ・パス・ペレイラ大統領就任式に出席しました。就任式には、アルゼンチン、パラグアイ、エクアドル、チリ、ウルグアイの大統領を始めとする中南米各国の首脳や、クリストファー・ランドー米国国務副長官など多数の要人が出席しました。また、堀井特派大使は、就任式後の大統領主催昼食会にも出席し、各国要人と関係を深めました。

2 パス大統領への表敬

 現地時間11月10日、堀井特派大使は、パス大統領を表敬しました。
 堀井特派大使から、日・ボリビア友好関係の更なる強化を願う旨の高市早苗総理大臣発親書を手交しつつ、パス大統領の就任に改めて祝意を表しました。また、パス大統領の父親であるハイメ・パス元大統領は、日本を公式訪問した初のボリビア大統領であり、日本との縁のある大統領の就任は喜ばしい旨述べました。
 続いて、堀井特派大使は、昨年(2024年)に日・ボリビア外交関係樹立110周年及び日本人のボリビア移住125周年を迎えたことや、大阪・関西万博へのボリビアの参加に触れ、両国間の様々な交流を進め相互理解を深めていきたい旨伝達しました。
 これに対し、パス大統領は、高市総理大臣からの親書及び堀井特派大使の訪問に謝意を述べるとともに、新政権の下でボリビアは国際社会との関わりをより一層深めていく考えであるが、その中で日本は極めて重要な国であり、日・ボリビア二国間関係を一層強化していきたい旨述べました。この他、両者は日本のボリビアに対する開発協力・緊急援助、ビジネス環境整備、日系社会等様々な二国間のテーマについて意見交換を行い、二国間関係を一層進展させるため、パス大統領及びボリビア政府と緊密に連携していくことで一致しました。

3 ララ副大統領への表敬

 現地時間11月8日、堀井特派大使は、エドマン・ララ・モンターニョ副大統領(H.E. Mr. Edman LARA MONTAÑO, Vice president of the Plurinational State of Bolivia)を表敬しました
 堀井特派大使は、ララ副大統領の就任に祝意を表し、パス大統領及びララ副大統領のリーダーシップの下、両国間の協力関係が深化することを期待する旨を述べました。また、両者は、対ボリビア開発協力、経済、日系社会等様々な分野に関し意見交換を行い、今後引き続きボリビア政府と緊密に連携し、二国間関係を発展させていくことを確認しました。

4 アラマヨ外相への表敬

 現地時間11月10日、堀井特派大使は、フェルナンド・アラマヨ・カラスコ外相(H.E. Mr. Fernando ARAMAYO CARRASCO, Minister for Foreign Affairs of the Plurinational State of Bolivia)を表敬しました。
 堀井特派大使は、知日派であるアラマヨ外相の就任に祝意を表し、新政権の下で日・ボリビア二国間関係が更に深化することを期待する旨述べました。両者は、二国間の様々なテーマに加え、国際情勢についても幅広い議論を行いました。

5 サンフアン移住地、オキナワ移住地への訪問

 現地時間11月9日、堀井特派大使は、サンタクルス県にあるサンフアン移住地とオキナワ移住地を訪問しました。サンフアン移住地では、慰霊碑への献花、移民史料館、サンフアン移住地文化交流会館等を訪れ、サンフアン日本ボリビア協会等日系団体の代表他と意見交換を行いました。
 同日、堀井特派大使は、同じくサンタクルス県にあるオキナワ移住地を訪問し、オキナワ・ボリビア歴史資料館、オキナワ日本ボリビア協会文化会館等を訪れ、ボリビア日系協会連合会会長他と意見交換を行いました。
 訪問した移住地において、堀井特派大使は、ボリビアにおいて長年の努力によってボリビア人の信頼を得て友好関係を築いてきた日系社会への感謝を述べ、引き続き日・ボリビア間の架け橋としての活躍を期待する旨述べました。

6 その他

 堀井特派大使は、ラパス日本人会、サンタクルス中央日本人会、日本語学校関係者やボリビアに進出する日系企業の代表等と面会し、ボリビアにおける日本語教育やビジネスにおける現状及び課題について意見交換を行いました。


報道発表へ戻る