報道発表

「JENESYS2025」日本大学生訪中団第1陣の派遣について

令和7年5月16日

5月24日から5月30日までの7日間、「JENESYS2025」の一環として、日本大学生訪中団第1陣の派遣を実施いたします。

  1. 開催概要は、次のとおりです。
    1. 名称:対日理解促進交流プログラム「JENESYS2025」日本大学生訪中団第1陣
    2. 実施日:令和7年(2025年)5月24日(土曜日)~5月30日(金曜日)
    3. 参加者:合計98名(団長、団員91名、(公益財団法人)日中友好会館事務局等6名)
    4. 内容:
      ・交流テーマ「中国とのふれあい」
      ・日中青少年交流イベント参加
      ・南昌大学及び中国人民大学訪問・同世代交流
      ・南昌VR産業基地など、中国の経済・社会・文化・歴史等に関する視察・参観
      ・中国に対する包括的理解促進につながるプログラム等
  2. 本プログラムでは、中国日本友好協会の招へいにより、日本の大学生・大学院生を中国に派遣し、大学訪問やテーマに関する視察・交流等を通じて同世代交流を行うことで、中国についての多面的な理解と、両国の若者の間に友情を醸成し、相互理解の更なる深化を目的としています。
  3. 本交流を通じて、日本と中国の参加者がより一層の関係強化を図ることが期待されます。

(参考1)対日理解促進交流プログラム「JENESYS2025」

日本とアジア大洋州の各国・地域との間で、二国間・地域間関係の発展や対外発信において、将来を担う人材の招へい・派遣又はオンライン交流を通じ、政治、経済、社会、文化、歴史、外交政策等に関する対日理解の促進を図るとともに、日本の外交姿勢や魅力等について参加者にSNS等を通じて積極的に発信してもらうことで対外発信を強化し、日本との友好関係を強めることを目指している。

(参考2)事業実施団体

公益財団法人 日中友好会館別ウィンドウで開く
 TEL:03-5800-3749


報道発表へ戻る