報道発表
開発協力大綱の改定
令和4年9月9日
9月9日、外務省は、我が国の開発協力政策の基本方針を示す「開発協力大綱」について、2015年の策定時からの大きな情勢の変化を踏まえ、時代に即した形で開発協力の在り方をアップデートし、一層効果的・戦略的に実施するため、改定を行うこととしました。
- 改定に向けた検討を進めるため、林芳正外務大臣の下、中西寛京都大学大学院法学研究科教授を座長とする「開発協力大綱の改定に関する有識者懇談会」を設置することとしました。第1回会合は、9月16日に外務省で開催する予定です。
- 市民社会、経済界等、幅広い関係者から意見を伺う機会を設け、その上で、寄せられた御意見を踏まえつつ、来年前半を目処に新たな開発協力大綱を策定する考えです。
[参考1]開発協力大綱改定の方向性(PDF)
[参考2]開発協力大綱の改定に関する有識者懇談会
座長(1名) | |
中西 寛 | 京都大学大学院法学研究科教授(国際政治) |
学識者(2名) | |
神保 謙 | 慶應義塾大学総合政策学部教授(国際政治) |
峯 陽一 | 同志社大学グローバル・スタディーズ研究科教授(人間の安全保障) |
経済界(3名) | |
安永 竜夫 | (一社)日本経済団体連合会開発協力推進委員会委員長、三井物産(株) 代表取締役会長 |
吉高 まり | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)フェロー (ESG投資、気候) |
原 ゆかり | (株)SKYAH(スカイヤー)CEO、ガーナNGO法人MY DREAM.org共同代表 |
NGO(1名) | |
稲場 雅紀 | NGO・外務省定期協議会 開発協力大綱改定NGO代表委員 |
国際機関関係者(1名) | |
弓削 昭子 | 法政大学法学部国際政治学科教授、元国連開発計画(UNDP)駐日代表・総裁特別顧問 |