報道発表
第5回「GUAM+日本」会合の開催
平成25年5月15日
- 5月17日,GUAM加盟国(グルジア,ウクライナ,アゼルバイジャン,モルドバ)のGUAMナショナル・コーディネータ(外務次官等)及びGUAM事務局長が訪日し,第5回「GUAM+日本」会合が東京において開催されます。
- 第5回「GUAM+日本」会合では,引原毅欧州局参事官(GUAM担当日本外務省特別代表)とGUAM側代表との間で,我が国とGUAMの今後の協力方針等について話し合われるほか,地域・国際情勢について意見交換が行われる予定です。また,GUAMナショナル・コーディネータ等の訪日中,若林健太外務大臣政務官との意見交換が行われる予定です。
- 今次会合を通して,我が国とGUAMとの間の対話と協力が今後更に発展することが期待されます。
(参考1)「民主主義・経済発展のための機構-GUAM」
民主化の促進と市場経済による経済発展を共通の目標とする4か国(グルジア,ウクライナ,アゼルバイジャン,モルドバ)によって,1997年に創設された対話と協力のための地域フォーラム(機構名GUAMは加盟国名の頭文字をとったもの)。2006年に地域機構となり,事務局はウクライナの首都キエフに設置。
(参考2)「GUAM+日本」会合
2007年6月,アゼルバイジャンの首都バクーにおける第2回GUAMサミットの際に,初めての「GUAM+日本」会合を実施。以降,2007年12月に第2回会合(於:東京),2008年7月に第3回会合(於:バトゥーミ(グルジア)),2008年12月に外相級会合(於:ヘルシンキ),2009年2月に第4回会合(於:東京)を開催。
(参考3)出席者
グルジア:ダヴィド・ジャラガニア外務次官
ウクライナ:オレキサンドル・ダニレイコ外務省経済協力局長
アゼルバイジャン:ガヤ・マムマドフ外務省国際安全保障局長
モルドバ:アンドレイ・ポポフ外務次官
GUAM事務局:ヴァーレリ・チェチェラシヴィリ事務局長