報道発表
第57回アジア・アフリカ法律諮問委員会年次総会:開会セッション
平成30年10月9日


1 本9日午前,東京において,第57回アジア・アフリカ法律諮問委員会(AALCO)年次総会の開会セッションが行われました。
2 この開会セッションでは,河野太郎外務大臣及び山下貴司法務大臣のほか,ケネディ・ガストーンAALCO事務局長(Prof. Dr. Kennedy Gastorn, Secretary-General, AALCO),ミゲル・デ・セルパ・ソアレス国連法務担当事務次長兼国連法律顧問(Miguel de Serpa Soares, Under-Secretary-General for Legal Affairs and United Nations Legal Counsel),北岡伸一JICA理事長及び浅田正彦日本国際法学会代表理事が挨拶を行いました。
3 河野大臣から要旨以下のとおり挨拶(英文)(PDF)を述べました。
- (1)AALCOは,1956年に設立されて以来,加盟国は現在47か国となり,これまで国連等の国際機関にアジア・アフリカ地域の関心事項を発信してきた。
- (2)日本は,全ての年次総会に代表団を派遣し,また,人的及び財政的支援を行うとともにセミナーの共催,専門家の派遣を行うなど,AALCOの取組を支援してきた。
- (3)国際法が普遍的なものであるためには,アジア及びアフリカがその発展のために参画し続けなければならず,その観点からAALCOは重要な役割を担っている。
- (4)2015年アジア・アフリカ首脳会議のスピーチで,安倍総理大臣は,「成長をけん引するのは,人材です。」と述べた。このことを念頭に,日本は,国際法分野におけるAALCO加盟国の能力構築を支援するため,来年から新たなプログラムを立ち上げる考えである。これは,AALCOメンバーにとって重要な国際法上の問題に関連する,実務家のためのトレーニング・プログラムから成るものである。
[参考]
アジア・アフリカ法律諮問委員会(AALCO)は,1956年に設立された,国際法に関するアジア・アフリカ地域唯一の政府間国際機関。国際法に関する諸問題を審議,勧告するとともに,アジア・アフリカ諸国の国際法上の関心事項を国際社会に発信。現在の加盟国・地域は47であり,日本は設立以来の原加盟国。
今次総会は,東京プリンスホテルを会場として,10月8日から12日まで開催される予定。