報道発表

アジア太平洋のためのハーグ条約に関する東京セミナー

平成29年12月11日
堀井学外務大臣政務官による歓迎レセプションの冒頭挨拶 堀井学外務大臣政務官による歓迎レセプションの冒頭挨拶
ベルナスコーニ・ハーグ国際私法会議事務局長による開会挨拶 ベルナスコーニ・ハーグ国際私法会議事務局長による開会挨拶

1 12月7日及び8日,外務省は,アジア太平洋におけるハーグ条約の普及を目的として,ハーグ国際私法会議(HCCH)事務局との共催にて,アジア太平洋のためのハーグ条約に関する東京セミナーを都内ホテルにて開催しました。

2 このセミナーには,アジア太平洋の14か国・地域の裁判官及び中央当局の職員が参加しました。

3 このセミナーは,非公開で行われ,参加者の間で率直かつ活発な議論が行われました。その結果,特にハーグ条約非締約国からの参加者は,ハーグ条約への加入に必要な国内体制や条約実施のあり方などについて,有益な知見を得られたものと思われます。

4 なお,このセミナー初日,堀井学外務大臣政務官主催の歓迎レセプションが開催され,参加者同士が交流を深めました。

  • 画像1
    セミナー参加者の集合写真

[参考1]このセミナーの参加国・地域

ハーグ条約締約国・地域韓国,豪州,シンガポール,スリランカ,タイ,中国(香港),中国(マカオ),パキスタン,フィリピン,米国,日本
非締約国インドネシア,中国(本土),ベトナム

[参考2]ハーグ条約


報道発表へ戻る