報道発表
堀井巌外務大臣政務官の沖縄訪問
(「『世界津波の日』2017 高校生島サミットin沖縄」に際する外務省主催レセプション出席)
平成29年11月8日
1 本8日から9日まで,堀井巌外務大臣政務官は,沖縄を訪問します。
2 沖縄では,堀井巌政務官が「『世界津波の日』2017 高校生島サミットin沖縄(PDF)」に際するレセプションを主催し,外務省を代表して挨拶を行う予定です。
[参考1]堀井巌政務官出張日程
11月 | 8日 | 羽田発,沖縄着 |
「『世界津波の日』2017 高校生島サミットin沖縄」レセプションの主催 | ||
9日 | 沖縄発,羽田着 |
[参考2]「世界津波の日」
2015年12月,津波に関する人々の意識を向上し,津波対策の強化を目的に,我が国を始め142か国が共同提案した11月5日を「世界津波の日」と定める決議が,第70回国連総会本会議にて全会一致で採択された。日本は,世界における「世界津波の日」の認知度を高めるとともに,世界各地で津波防災の普及啓発のための取組を推進している。
[参考3]「世界津波の日」高校生サミット
世界各国の高校生を招聘し,日本の津波の歴史や震災復興,南海トラフ地震への備え等の実習を通じ,今後の課題や自国での展開等の提案を行う青少年交流事業。昨年11月に高知県黒潮町で開催したのに続き,本年は,11月7日から8日に沖縄県及び沖縄県教育委員会主催(外務省後援)の下,沖縄県宜野湾市で開催。また,今般は,島嶼国を中心に招聘していることから,「世界津波の日」高校生島サミットとして開催。