報道発表

「世界津波の日」関連イベント等の開催

平成28年11月4日

1 昨年12月,国連総会において11月5日を「世界津波の日」とする決議が全会一致で採択されました。これは,我が国をはじめ142か国が共同提案したものです。

2 本年は,「世界津波の日」の制定元年です。11月5日前後には,「リレー津波防災訓練」(於:日本,チリ,インドネシア,ハワイ)や「『世界津波の日』高校生サミットin黒潮」(於:高知県)(PDF)別ウィンドウで開く等,世界各地において津波の脅威への意識向上のための活動が行われます。

(参考)今後の「世界津波の日」関連イベント等の予定

(1)11月2日から5日まで アジア防災閣僚級会議における国連国際防災戦略(UNISDR)事務局主催テーマ別セッション(於:インド(ニューデリー))
(2)11月3日から6日まで リレー津波防災訓練(於:チリ(バルパライソ),宮崎,インドネシア(アチェ),高知,ハワイ)
(3)11月3日 UNISDR主催「世界津波の日」啓発イベント(於:米国(ニューヨーク))
(4)11月5日 内閣府主催「津波防災の日」啓発イベント,内閣官房主催「世界津波の日」フォーラム(於:東京)
(5)11月7日 国連訓練調査研究所(UNITAR)主催 「世界津波の日」公開セッション(於:東京)
(6)11月25日及び26日 「世界津波の日」高校生サミットin黒潮(於:高知)
(7)12月15日 東アジア・ASEAN経済研究センター(ERIA)・UNISDR共催 「世界津波の日」防災シンポジウム(於:インドネシア(ジャカルタ))

「世界津波の日」リレー津波防災訓練(PDF)別ウィンドウで開く


報道発表へ戻る