報道発表

国際法模擬裁判「2016年アジア・カップ」の開催(結果)

平成28年8月24日

1 8月23日及び24日, 外務省(北国際大会議室等)において,国際法学会及び外務省共催の下,国際法模擬裁判「2016年アジア・カップ」が開催されました。

2 この大会には,日本を含むアジア11か国(インド,インドネシア,シンガポール,韓国,タイ,中国,ネパール,フィリピン,ベトナム,マレーシア)から学生の代表チームが参加し,「海洋保護区の設置の合法性」をテーマに2日間にわたって模擬裁判を行いました。

3 決勝終了後,表彰式及びレセプションが開催され,優勝チーム(National University of Singapore(シンガポール))に対し,外務大臣賞が授与されました。

4 大会詳細については,大会ホームページをご参照ください。

(参考)国際法模擬裁判「アジア・カップ」
 国際法模擬裁判「アジア・カップ」は,アジア諸国の学生を対象として1999年から毎年我が国で開催されている国際法模擬裁判の大会。架空の国家間の係争を題材に,参加チームがそれぞれ原告・被告に扮して弁論を行い,弁論の優劣を競う。今年で18回目。


報道発表へ戻る