報道発表
日・欧州安全保障協力機構(OSCE)共催会議の開催
平成26年6月9日
1 6月16日と17日の両日,外務省において,「新たな課題に直面する世界においてより安全で連結され,公正な世界をつくるためのOSCEとアジアパートナーの経験と教訓の共有」をテーマとする会議が,外務省と欧州安全保障協力機構(OSCE)の共催で開催されます。
2 この会議に出席するため,ランベルト・ザニエルOSCE事務総長(H.E. Mr. Lamberto Zannier, Secretary General of the OSCE)が来日します。また,OSCE加盟57か国,OSCEの協力のためのパートナー国の代表,国際機関の代表及び有識者が出席します。
3 この会議では,信頼醸成及び新たな安全保障課題,経済・環境,女性等の分野に関し,欧州・アジア両地域での知見を共有するとともに,各分野における今後の協力のあり方について意見交換が行われる予定です。
(参考)
(1)欧州安全保障協力機構(OSCE:the Organization for Security and Co-operation in Europe)は,北米(米・カナダ)から,欧州,中央アジアの57か国が加盟する欧州の安全保障機構。加盟国地域の安全保障に関わる問題に,政治・軍事面のみならず,経済や人権など,包括的な観点から取り組んでいる。
(2)OSCEの協力のためのパートナー国は以下のとおり。
協力のためのアジア・パートナー国 | : | 日本,韓国,タイ,アフガニスタン,オーストラリアの5か国 |
協力のための地中海パートナー国 | : | アルジェリア,エジプト,イスラエル,モロッコ,チュニジア,ヨルダンの6か国 |
(3)日本,韓国,タイ,アフガニスタン及びオーストラリアの5か国は,OSCEのアジア・パートナー国として,毎年の輪番でOSCEとの共催会議を開催している。日本における開催は,2000年12月,2004年1月,2009年6月に引き続き4回目。