報道発表
第8回日・スウェーデン科学技術協力合同委員会
令和4年11月14日



11月14日、東京において、第8回日・スウェーデン科学技術協力合同委員会を開催しました。
- 合同委員会では、伊藤茂樹外務省軍縮不拡散・科学部審議官とダーヴィッド・エドヴァルドソン教育研究省研究政策局長(Dr. David Edvardsson, Director-General, Division for Research Policy, Ministry of Education and Research)が共同議長を務め、ペールエリック・ヘーグベリ駐日スウェーデン王国大使(H.E. Mr. Pereric Högberg, Ambassador Extraordinary and Plenipotentiary of the Kingdom of Sweden)もこの会議に参加しました。
また、両国の関係府省庁・機関等の関係者が出席しました。 - 合同委員会では、両国の科学技術・イノベーション政策の進展や、ライフサイエンス分野での協力、大学間や大型施設間協力など、両国の科学技術協力活動の現状と今後の方向性について意見交換が行われました。
また、次回の合同委員会は、適切な時期にスウェーデンにて開催することで両国が一致しました。
(参考)スウェーデンとの科学技術合同委員会
- (1)1999年1月、高村外務大臣(当時)とエストロース教育・科学大臣(当時)との間で日・スウェーデン科学技術協力協定が署名された。同協定は、両国間の科学技術協力関係全般の政策枠組みを設定したものであり、第4条で、政府間の討議の枠組みとして合同委員会を設置することを規定。
- (2)同協定に基づいて2000年10月にスウェーデン・ストックホルムにて第1回日・スウェーデン科学技術協力合同委員会を開催。その後、日本、スウェーデンで交互に合同委員会を開催し、今次会合は8回目。