報道発表

「科学技術外交推進会議」第5回会合の開催

平成29年7月25日
  1. 7月26日,小田原潔外務大臣政務官及び岸輝雄外務省参与(外務大臣科学技術顧問)が出席し,「科学技術外交推進会議」の第5回会合を開催します。
  2. 今回の第5回会合では,国連「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs)」実施に向けた科学技術イノベーションの活用について,最近の国連での関連会合への対応等についての報告とともに,外務省参与(外務大臣科学技術顧問)のこれまでの活動と今後の方向性等について,作業部会での検討に基づき討議を行うことを予定しています。
[参考1]外務省参与(外務大臣科学技術顧問)
平成27年9月,外務省参与(外務大臣科学技術顧問)として,岸輝雄東京大学名誉教授が任命された。外務大臣科学技術顧問は,外務大臣の活動を科学技術面でサポートし,各国の科学技術顧問・科学技術分野の関係者との連携強化を図りながら,各種外交政策の企画・立案における科学技術の活用について外務大臣及び関係部局に対し助言を行う。
 
[参考2]科学技術外交推進会議
平成27年12月,岸田文雄外務大臣は,科学技術の各種分野における専門的な知見を外務省参与(外務大臣科学技術顧問)の下に集め,我が国のトップ外交やハイレベル国際会議を含む各種外交政策の企画・立案過程に活用するため,「科学技術外交アドバイザリー・ネットワーク」を構築することとし,その一環として,科学技術外交の関連分野における学識経験者17名に対し,「科学技術外交推進会議」の委員を委嘱した。平成28年2月3日に第1回会合,7月13日に第2回会合,12月21日に第3回会合,平成29年4月27日に第4回会合を開催。

報道発表へ戻る