報道発表

在京大使館向け2025年国際博覧会大阪誘致説明会の開催(結果)

平成29年7月19日
2025年国際博覧会大阪誘致説明会1
2025年国際博覧会大阪誘致説明会2
  1. 本19日,外務省は各国駐日大使等を対象に,2025年国際博覧会の大阪誘致に関する説明会を開催しました。この説明会には,駐日の大使及び外交団約90名が出席しました。
  2. 冒頭,外務省の2025年国際博覧会誘致タスクフォース長である薗浦健太郎外務副大臣が開会の挨拶(日本語(PDF) / 英語(PDF))を行い,今回の説明会を通し,各国大使をはじめとする外交団の方々に大阪万博の理解を深めていただくとともに,2025年大阪万博のテーマである「いのち輝く未来社会」を各国と共に創っていきたい旨述べました。
  3. また,本年6月の博覧会国際事務局(BIE)総会で放映した安倍晋三内閣総理大臣のメッセージ動画を含む広報動画を放映し,経済産業省及び2025日本万国博覧会誘致委員会から大阪万博のコンセプト及び大阪の魅力について,プレゼンテーションを行いました。
  4. 質疑応答では,外交団からBIEの選挙プロセスやSociety5.0に関する質問がありました。
[参考]2025年国際博覧会の大阪誘致
1 テーマ
 いのち輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives)
 サブテーマ:多様で心身ともに健やかな生き方,持続可能な社会・経済システム

2 日本政府の対応
 2017年4月11日の閣議了解を経て,4月24日に博覧会国際事務局(BIE)に立候補を届け出た。最終的な開催地決定は2018年11月にBIE総会で加盟国による投票が決定されるの予定。

3 日本以外の立候補国及びテーマ
  • フランス(パリ郊外サクレ)「共有すべき知見,守るべき地球(Sharing our knowledge, Caring for our planet)」
  • ロシア(エカテリンブルク)「世界の変革:子供や将来世代のための包括的なイノベーション(Changing the World:  Inclusive Innovations - for Our Kids and Future Generations)」
  • アゼルバイジャン(バクー)「人的資源(Human Capital)」

報道発表へ戻る