
第5回日米豪テロ協議の開催
平成21年12月11日
- 第5回日米豪テロ協議は、12月14日(月曜日)と15日(火曜日)の両日、東京において開催されます。
- この協議には、我が国から、荒木喜代志・国際テロ対策担当大使および関係者が、米国から、ダニエル・ベンジャミン(Mr. Daniel Benjamin)テロ対策調整官(大使)及び関係者が、豪州から、ビル・パターソン (Mr. Bill Paterson) テロ対策大使及び関係者が出席します。
- この協議は、日米豪戦略対話(TSD)の一環として開催されるもので、現在のテロ情勢についての情報交換・共有を行うとともに、国際テロ対策協力分野における3か国の協力の可能性を協議します。
【参考】日米豪テロ協議の経緯
- 2005年9月、日米豪のテロ担当大使をヘッドとし、東南アジアにおけるテロ情勢、テロ対策に関する意見交換、テロ対処能力向上支援調整を主たる目的とする日米豪テロ協議を立ち上げ(第1回会合)。
- その後、第2回会合(2006年10月、我が国主催)、第3回会合(2007年6月、豪州主催)、第4回会合(2008年10月、米国主催)を開催。
- 同協議の下に、(1)法的事項・法執行・テロ資金対策、(2)国境管理・交通・海上保安、(3)CBRN(化学・生物・放射能・核テロ)、(4)過激化対策の分科会を設置。