人の交流

平成29年12月1日
(写真1)シンガポールからのオリエンテーリング関係者の招へい
(写真2)シンガポールからのオリエンテーリング関係者の招へい
(写真3)シンガポールからのオリエンテーリング関係者の招へい

概要

 外務省は,平成29年度「スポーツ外交推進事業」として,11月20日から29日まで,シンガポールからオリエンテーリング関係者を我が国に招へいしました。滞在中は当省表敬の他,日本オリエンテーリング協会の協力を得て,講習会も受講した後,都内及び八ヶ岳レジャーセンター大泉でのトレーニングを行い,国営アルプスあづみの公園にて開催された大会に参加しました。この事業は,日本政府のスポーツを通じた国際貢献策「Sport for Tomorrow」の一環として行ったもので,スポーツ分野における国際協力と国際交流の促進を図ることを目的として実施しています。

コメント

招へい者コメント

チームリーダー Eugene Chow

 シンガポール・オリエンテーリング連盟を代表して,「スポーツ外交推進事業」で私たちを招へいしてくださった日本政府に感謝をいたします。また私たちが滞在中に受けた日本オリエンテーリング協会からの温かいおもてなしに感謝します。
 オリエンテーリングの歴史が始まったばかりの私たち連盟にとって,今回の日本訪問は充実した日程により,とても実りの多いものでした。日本チャンピオンから最高のコーチングを受け,大会運営のノウハウを学びました。また日本の選手と交流をすることができました。日本協会からはトレーニングや普及活動の方法についてアイデアをいただきました。シンガポールに戻ってからとても役立ちそうです。
 今回の日本訪問での多くの思い出をシンガポールに持ち帰ることができます。シンガポールに帰ってから,このすばらしい経験を家族や友人に紹介します。そして再び日本を訪れることが楽しみです。また近い将来に,シンガポールへ来てくれる日本の選手を温かく歓迎したいと思います。

受入れ側関係者コメント

日本オリエンテーリング協会 国際委員会副委員長 落合 公也

 今年7月に国際オリエンテーリング連盟に加盟したばかりのシンガポールの選手,指導者5名が来日し,東京都,山梨県,長野県でトレーニングと大会参加をしました。彼らが日本で得た知見を,帰国後に他の選手,指導者とも共有し,シンガポールでのオリエンテーリングの普及,競技力向上に活かしていただけることを切望いたします。


人の交流へ戻る