外交講座

令和6年12月20日

 2024年12月10日(火曜日)、京都産業大学において外交講座を開催しました。

京都産業大学での外交講座の様子
「現代アメリカと日米関係」について解説する北米局北米第一課松前課長補佐の様子

テーマ及び講演内容

 北米局北米第一課松前課長補佐が、「現代アメリカと日米関係」をテーマに、具体的な事例の紹介を交えながら解説しました。

参加学生の感想

  • 大統領選でトランプ候補が勝利した要因や、今後のアメリカの外交政策の展望、共和党と民主党の支持層の変化などが興味深かった。今後も日本と密接に関わっていくであろうアメリカに目を向ける必要があると感じた。
  • アメリカの大統領選挙の結果によって、アメリカの内外政策がどのように変化しているのかが理解できた。
  • これまでも日米関係を学んできましたが、より私たちに身近で影響があるのは今後の日米外交であると感じた。トランプ氏再選によって新たな世界秩序が生まれるのか、関心がある。
  • 現在の国際情勢が日米関係にどのように影響するのか、その一方で日米関係が国際情勢にどのように影響するのか、注目していきたい。
外交講座へ戻る