外交講座
令和6年度(2024年度)外交講座
千葉大学
令和6年8月6日
2024年7月9日(火曜日)、大学において外交講座が開催されました。

テーマ及び講演内容
南部アジア部南東アジア第一課の橋爪課長補佐が、「東南アジア外交:メコン諸国との外交」をテーマに、具体的な事案の紹介を交えながら解説しました。
参加学生の感想
- 国際社会において様々な問題がある中、日本と東南アジア諸国の結びつきは日々強くなっていると思った。
- 現在のアジア諸国を巡る問題や協力関係の構築などの実態を認識した。特に、ミャンマー情勢では、ASEANや日本、中国等との関係についての解説があり、大変興味深かった。今回の講義で日本の外交を身近に感じた。
- 外務省職員の話を聴く機会はなかなかないので、とても貴重な経験になった。ASEANと日本の関係は、課題解決のために共に成長することを目標に、信頼関係を築くことが大切であると学んだ。また、ASEANでは多種多様な文化をもつ、異なる政治体制の加盟国が、全会一致方式で意思決定を行うという点が興味深かった。
- 日本のメコン諸国との外交について具体的な話を聞く貴重な経験となった。