外交講座

令和6年7月24日

 2024年7月4日(木曜日)、同志社大学において外交講座が開催されました。

外交講座が開催されている同志社大学教室の様子
総合外交政策局政策企画室の権田室長が、「国際情勢認識と日本外交の展望」をテーマに、具体的な事案の紹介を交えながら解説している様子

テーマ及び講演内容

 総合外交政策局政策企画室の権田室長が、「国際情勢認識と日本外交の展望」をテーマに、具体的な事案の紹介を交えながら解説しました。

参加学生の感想

  • 日本政府が、どのようなビジョンを持って外交政策を打ち出しているかがよく分かった。国益や国際的立場の向上のために力を尽くしているのがよく分かり、頼もしく感じた。
  • 日本にとって周辺国や関連諸国が実際はどのような脅威なのか、または依存関係にあるのか等、外交における日本の視点と様々な国との関係について詳しく知ることができた。
  • 9月に開催される国連未来サミットの内容に期待し、どのような進展があるのかを注視したい。
  • グローバルサウスと西側諸国の橋渡しをするのは日本ではないかという考えを聞いて、国際社会における日本の責任を感じた。
  • 日本の外交政策の最前線にたつ外交官の実務的な政策的知見を得ることができた。「理念の共有が重要」という言葉を聞き、外務省として正当で合理的かつ人道的価値を最重要とした理念の作り込みを丁寧に行っていると思った。
外交講座へ戻る