外交講座

令和6年5月14日

 2024年4月22日(月曜日)、宮城大学において外交講座が開催されました。

宮城大学の学生さんの様子
大臣官房総務課の⻆田企画官が、「日本の外交政策(国際協力等)」をテーマに、具体的な事案の紹介を交えながら解説している様子

テーマ及び講演内容

 大臣官房総務課の⻆田企画官が、「日本の外交政策(国際協力等)」をテーマに、具体的な事案の紹介を交えながら解説しました。

参加学生の感想

  • 外務省の取組や開発協力で行っていることについて漠然とした印象しかなかったが、今回の講義で具体的な内容を知ることができた。戦後日本の発展を支えたのは国際社会からの援助であるという話を聞いて、国際協力の重要性を改めて感じた。
  • 外交とは一般社会における人と人のコミュニケーションとさほど変わらないとの発言が印象的だった。
  • 国際協力は日本の外交政策の重要な手段の一つであり、国際社会の安定や平和のみならず、日本の国益にもつながるということを理解できた。
  • インターネットやSNSが普及した現代だからこそできる新しい外交活動が増えてきたのではないかと感じた。
  • 国際協力の意義が理解出来た。世界のため自分が出来る小さな国際協力を考えたい。
外交講座へ戻る