外交講座

令和6年10月28日

 2024年10月16日(水曜日)、近畿大学において外交講座が開催されました。

総合外交政策局政策企画室の権田室長が、「国際情勢認識と日本外交の展望」をテーマに解説する様子
外交講座が開催された、近畿大学の生徒さんの様子

テーマ及び講演内容

 総合外交政策局政策企画室の権田室長が、「国際情勢認識と日本外交の展望」をテーマに、「外交青書」に記載の内容に沿って、具体的な事案の紹介を交えながら解説しました。

参加学生の感想

  • 日本・インド関係の重要性や、竹島を巡る日韓関係など、実務に携わる外交官から話を聞くことで、より具体的に自分の中で解釈することができた。
  • 日本の安全保障や経済政策について解説を聞くことができ、勉強になった。次は各国との個別の関係について聞いてみたい。
  • 日本と北朝鮮・中国・韓国・アジア諸国との関係についての外務省の取り組みが興味深かった。ヨーロッパ諸国、特にコソボなどの具体的な話を聞いて前向きな外交のイメージを持つことができた。
  • ウクライナの現在など、世界各国で起きている課題の現状についての説明は大変興味深かった。
  • 外務省といえば専ら外国との交渉を行っているというイメージがあったが、総理や大臣の外国訪問や、外国への投資の支援など、日本の地方行政でやっているような身近な仕事もやっていることを知って驚いた。
外交講座へ戻る