外交講座

平成27年6月26日
(写真1)
(写真2)

 平成27年6月18日(木曜日),多摩大学に滝祥光 欧州局中・東欧課課長補佐を派遣し,外交講座を行いました。

テーマ:国際社会に向き合う日本人としてどうあるべきか

講演内容:
 「国際社会に向き合う日本人としてどうあるべきか」という観点から,以下について講演

  • 東欧について(日本との比較)
  • 日本と国際社会
  • 国際社会と向き合う社会人として

参加学生からの質問:

  • 政府のセキュリティ-対策
  • 交渉の極意
  • 外務省の仕事内容
  • 国際社会で生き抜くためのコツ,海外における日本のイメージ向上のために学生がすべきこと,できること
  • ディベートの仕方,学習方法
  • 国際紛争解決のための具体策

参加学生の感想:

  • (東欧の)歴史的概要に関する認識が特に深まった。
  • 外務省に興味を持ったので,いろいろ学びたいと思った。
  • 日本の価値観と海外の価値観が大変違ったものだと思った。
  • 今までのイメージは堅い仕事であったが,少し自分にも身近に感じられた。
  • 実際にどのような仕事をしているかを知りたい。

外交講座へ戻る