外交講座

平成27年6月18日

平成27年6月2日(火曜日),大阪教育大学に越智友佳子 国際協力局緊急・人道支援課課長補佐を派遣し,外交講座を行いました。

テーマ:国際緊急・人道支援

講演内容:

  • 緊急・人道支援とは
  • 日本政府による緊急・人道支援
  • 事例(ネパール地震,エボラ出血熱)

参加学生からの質問:

  • 人道アクター間の支援調整が被災地で具体的にどのように機能するのか。
  • 中国政府による人道支援 等

参加学生の感想:

  • そもそも人道支援とは何なのかという基本的なことから具体的な活動まで知ることができて,非常に興味深かった。
  • ニュースなどで災害や紛争の様子を見ることはあるが,どのような支援が行われているかなど詳しいことはわからないので,今回の講義で少しでも理解することができて良かった。
  • 外交活動や支援活動といったものがぐっと身近に感じられるようになった。貴重な時間だったように思う。
  • 具体的な事例を示して説明してもらい,わかり易かった。
  • 外交政策を知る良い機会となった。

外交講座へ戻る