外交講座
平成30年度(2018年度)外交講座
香川大学
平成30年12月10日

平成30年10月19日(金曜日),香川大学に堀田亨国際法局海洋法室長を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:日本の外交政策及び現下の国際情勢における海洋法の位置づけ
講演内容:
- 外交政策と国際法の関係
- 南シナ海情勢
- 日中間の海洋境界の問題と境界画定に関する日本の立場
- 国連海洋法条約における紛争解決手続
参加学生からの質問:
- 東シナ海をめぐる日中関係の現状 等
参加学生の感想:
- 日常のニュースでしか知らなかったことを,より詳しく知れてよかった。
- 膨大な量の条約を読んで解釈し,他国と交渉するという気の遠くなるような作業を日々続けておられることに敬意を持った。
- 第一線で活躍されている方の話を聞くことができる機会はとても貴重なものだと思うので,これからも続けて欲しい。学生の国際法に対する関心,意欲も高まると思う。
- 外務省はエリートばかりでとっつきにくい印象の役所だったが,このような広報活動で,少しは身近に感じる者が自分以外にもいると思う。
- 外務省がどのような仕事をしているのか知ることができ,どのようなことをしているのか少しでもイメージできたのでよかった。