外交講座
平成30年度(2018年度)外交講座
東京外国語大学
平成30年9月3日

平成30年6月25日(月曜日),東京外国語大学に林香織アジア大洋州局中国・モンゴル第一課主査を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:中国情勢
講演内容:
- 2期目の習近平体制と日中関係への影響
参加学生からの質問:
- 第三国における中国の浸透活動に対する対抗策
- 中国が台湾を武力統一する場合,日本の対応いかん
- 仕事でつらかったこと
- 留学中の専攻
- なぜ専門職を選んだのか
- 受験準備にどのくらいの時間を費やしたか
参加学生の感想:
- 中国情勢について,実際の現場で活動されている方から,あまりニュースで聞くことができない話を聞くことができてよかった。
- 今,日中関係はとても注目されており,中国の「強国化」という習近平氏の政策を具体的に学べたのでおもしろかった。
- 中国情勢については,高校の世界史,政治経済科目とニュースで目にする時事的レベルでしか見たことがなかったので,基本的な部分から詳細に説明してくださりよかった。
- 外務省の具体的な業務について聞くことができた。
- 日本政府の機関で働いている方から,政府がどういう考えを持っているのか,また他国に対する認識は何なのかという話を直接聞けるというのは非常に貴重だと思う。