外交講座

平成30年8月29日
(写真1)外交講座の様子(関西外国語大学)

 平成30年7月3日(火曜日),関西外国語大学に滝崎成樹南部アジア部長を派遣し,外交講座を行いました。

テーマ:世界へ発信される日本の活躍 G7サミットから近隣地域政策まで

講演内容:

  • 外務省の仕事
  • 身近な話題:G20大阪サミット,G7伊勢志摩サミット

参加学生からの質問:

  • 外務省の仕事の仕方(本省と在外公館での違い等)
  • 各種時事問題

参加学生の感想:

  • 外交とはどういうことか,どんな仕事かという理解が深まった。
  • 外交とは日本の国益を最大限にするための活動であり,授業やニュースをみるだけでは分からなかった仕事の内容について知ることができ,非常に勉強になった。
  • 身近なW杯やスポーツ大会が,外交においてとても重要であることが分かり,外務省の存在も私たちと近い距離感にあると感じた。
  • 世界で活躍されている方の生のお話を聞けてとても役に立った。外国で勤務されていた時の緊迫な状況など,リアルなエピソードを聞くことができた。
  • ニュースで見ている外交イベントのおもてには出てこない仕事内容や目的を具体的に知ることができ,外務省に対し,さらに関心を持った。
  • 外務省は少し遠い存在に感じていたが,より興味を持つことができ,理解が深まったので,外交講座を開催することはよいことだと思う。
外交講座へ戻る