外交講座
平成30年度(2018年度)外交講座
金沢大学
平成30年7月6日

平成30年5月17日(木曜日),金沢大学に江端康行領事局邦人テロ対策室首席事務官を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:ソフトパワー外交 アシモからゴルゴまで
講演内容:
- 日本のソフトパワーを活用したパブリック・ディプロマシーについて。
- 入省以来,一貫してパブリック・ディプロマシーを追求してきたこと。
- これまで企画・実施したプロジェクトの中から特に成功した日本のソフトパワー(ロボット技術,サッカー,アニメ,劇画)を活用し,共感を基調とする対外発信について。
参加学生からの質問:
- 様々な奇抜なアイディアによる企画を実施する中で批判を恐れることはなかったのか。
- 専門職試験を受けたいと考えているが,専門職で採用された場合の仕事内容は何か。
- 外務省の仕事のやり甲斐は何か。一番誇れる仕事は何か。
参加学生の感想:
- 外交政策について詳しく聞くことができて勉強になるとともに,発信する力の大切について考えることができた。
- ニュースでは世界の中で日本の立場は厳しいと思った程度であったが,今回,外交でソフトパワーを活用されていて,これからの外交に注視したいと思った。
- ゴルゴ13の広報はすばらしいと思った。このような活用こそ「Cool Japan」だと思う。
- いろいろなものとのコラボを通して外務省の活動を伝えていくのはとてもよいことだと思った。
- 外務省の仕事のイメージが全くなかったが,面白い仕事だと思った。